はじめに・ご挨拶
初めまして、倉持幸司と申します。
世界中のリサイクルの手段・方法を変えるため、リサイクル( 有価物として再資源化 )の基準を作る目的の会社として、「 MOTTO 」を創業。
当時、リサイクル活動は、「 廃棄物処理 」でしか選択せきませんでした。そこで、新たに始まった「 3R政策 」に基づき、今までと全く違うリサイクル事業の考え方を「 リサイクル2.0 」として概念にまとめ、ずーっと続けられるリサイクル活動として、提供することを目的にしました。
元々、中国・原油・為替・マテリアルマーケットなど様々な市況の影響を受けやすく、過去( リーマンショック・中国金融混乱 )の状況には、対応して参りました。
しかしながら、今回の「 コロナ感染症 」においては、経済性を用いた「 有価物として再資源化 」事業では、持続可能なリサイクルフローが構築できない、との結論に至り、顧客のための決断として、リサイクル事業の終焉を考えました。
このプロジェクトで実現したいこと
市況に影響されないリサイクル活動構築のため、改めて、「 リサイクル3.0:自己完結 」のリサイクルフローの定義とその実証のため、このプロジェクトに参加致しました。
事業活動において排出されるゴミの削減を目的に、その現場より排出されるリサイクルが可能なアイテムの再生コストを、「 権利・商品、という別の 資産・資本 とする考え 」を実装する「 会員制組織 」の構築です。
少し難しいかもしれませんが、「 持続可能な仕組み 」を運営するためには、続けられる収益構造を持たないとなりません。
経済性だけでは、リサイクル活動を維持できないことを理解しました。そこで、マーケットに影響されな組織の構築とそれに伴う遵法性とのバランスを取る手法を模索し、その検証を致します。
具体的には、
「 事業軸の方向変換:マーケットに左右されない仕組みつくり 」
・他力( 外部要因:海外という意味だけではない )( グローバル循環システム )
↓
・自力( 自己完結:セルフコンテインド )
まず、この組織は、対話をする場として活動致します。内容は、さまざまな種類の廃棄プラスチック類を「 コア企業 」の具体的な課題を元に、仮説を作り、それを実装するリサイクルスキームを作ります。
関係当局( 環境省・経済産業省・各自治体・税関など… )へ打診し、打合せベースの議事録を作成、「 正会員×200社 」へ公式の情報提供を行います。
並行して、意見交換を行い、違法性を確認し、遵法性が高ければ、パイロットプランとして実装できる正会員を集い、「 実装① 」として検証( 実験 )を始めます。
適当な課題が無ければ、今まで「 リサイクル2.0 」でやっていた「 使用済みストレッチフィルムのバラ回収 」でもOKです。
このパイロットプランまでを3ヶ月、プラス検証( 実験 )を3ヶ月、合わせて6ヶ月を1スパンと考え、3年間、仮説・実装・課題の抽出・再プランを繰り返します。
結果、定義化された運営スキームが「 リサイクルの基準 」になることも目標としています。
リサイクル活動を通じて、ごみ処理コストを削減したい「 事業活動においてゴミを排出するすべての事業者 」中で、コストとして計算できる企業及び団体の皆様に向けて…発信いたします。
現在、再生事業者の技術革新により、多少の異物混入「 紙・ラベル・その他プラ 」がある廃プラスチック類であっても再生ペレットの製造が可能になりました。し