からこそ、コーヒーがライフスタイルとして高いレベルで多くの方に親しんでもらえるようになったのだと思います。
コーヒーの本質とエスプレッソ
コーヒーのことになるといくらでも語ることができるのですがそれではキリがありません、、。
最後に「エスプレッソ」について少し触れたいと思います。
というのも、エスプレッソは先ほど語ってきた「ライフスタイルとしてのコーヒー」を体現するのに欠かせない要素です。
ではもう少しお時間をいただきます。
エスプレッソ。
僕はエスプレッソにコーヒーの本質があると思います。
エスプレッソについて少し解説すると、
エスプレッソというのはコーヒーの抽出方法で、
ドリップやフレンチプレスのように時間をかけて抽出するのではなく、
コーヒー粉に9気圧の圧力をかけて素早く抽出したものです。
ドリップと同じくらいの豆の量を使い、ひと口分しか抽出しないエスプレッソ。
そのエスプレッソにコーヒーの本質が隠されていると僕は捉えています。
前述した通り、エスプレッソは豆の量に対して抽出量が少なく、その分抽出率が高くなります。
急須に大量の茶の葉をいれ、そこに少しのお湯を入れたら濃いお茶ができる。
そんなイメージです。
豆の量に対するお湯の量が少ない故に、豆の質が味に大きな影響を与えます。
さらにそこには抽出技術、つまりバリスタの腕も大きく関わります。
海外へ留学していた方に聞いた話ですが、
海外でレストランを選ぶときはワインを一杯だけ飲み、ワインの味でそのお店で食事するかどうかを判断するそうです。
カフェやコーヒースタンドも同じで、そのお店がコーヒーにどれだけこだわっているかはエスプレッソを飲んでみるとわかります。
エスプレッソは濃くて苦いというイメージがありますが、
もちろん豆の量に対してお湯の量が少ないので濃いのには違いがありません。
しかし苦いという部分は間違いで、
本当においしいエスプレッソというのはコーヒーの持っている独特なフレーバーがダイレクトに伝わります。
はじめて素晴らしいエスプレッソに出会ったとき、僕は衝撃を受けました。
口当たりは力強く、口の中では丸くなり、飲み干した後には心地よい余韻が広がる。
チョコレートのような甘さも感じつつ、柑橘系の爽やかなフレーバーも感じる。言葉でうまく表現できない複雑性がそのエスプレッソにはありました。
それからしばらくはいろんなお店でエスプレッソを飲んで、エスプレッソ巡りをしましたが、
感動するようなものもあれば、残念なものもありました。
エスプレッソの面白さには底がありません。
自分でもエスプレッソを抽出した事がありますがやはり難しいもので、はじめは口に含んだ瞬間に吐き出したくなるようなものしかできませんでした。
豆の鮮度、焙煎具合、生産国の違いで出る味が全く異なります。
全く同じ豆を使ったとしても、粒度が違ったり、0.1gでも量が違えば全く異なった味になります。
エスプレッソは栽培から買い付け、焙煎、抽出に至るまでの全ての工程でプロフェッショナルが強いこだわりを持つ事で初めて形になるものだと思います。
技術の全てがエスプレッソに表れます。
だからこそ、自分がコーヒースタンドを立ち上げるにあたってエスプレッソは絶対に外せない要素だと捉えています。
エスプレッソの質にこだわりつつ、菰野町の個性をコーヒーでどう表現していくか。
これが僕がこれから取り組んでいきたいことのひとつでもあります。
最後に
ここまで読んでいただきありが