性会は、女性の立場から細やかな気配り、温かな心配りをされ、分け隔てのない「母の愛」を注いでいただいています。
全国で15万人以上、ここ沖縄には22地区の会があり、1500人を超える会員を擁し、各地域でその実情やニーズに応じた活動を展開されており、地域にとって本当にありがたい存在です。
犯罪をした人や非行のある少年の立ち直りを支え、その効果を上げるには、幅広く、息の長いアプローチが必要です。
そして、沖縄は子どもの貧困率が全国ワースト1位です。☞沖縄の子どもの貧困率が29.9%と、全国の約2倍、3人に1人が貧困状態にあるという深刻な状況があります。
非行に至らない早期からの予防的な取組が大切との考えから、更生保護女性会は、子育て支援や青少年健全育成にも力を注いでいます。
沖縄の更生保護女性会
○青少年の健全育成(非行防止活動)、子育て支援
・小・中学校で登下校時のあいさつ(声掛け)運動をする
・小・中学校の入学式、卒業式、1/2成人式(10歳対象)、立志式(14歳対象)や、子ども園の入園式、卒園式に参列する
・新入生・卒業生などに手作りのお守り、しおり、ホゴちゃんぬいぐるみなどを贈呈する
・地元公民館、児童館の子育て支援行事(親子遊び、お誕生会、子育て講座、絵本読み聞かせなど)の運営に協力する
・地元の子ども食堂の運営に協力する
・地元のショッピングモール、スーパーマーケットや祭りで、防犯活動、パトロール(夜間の巡回帰宅指導等)を行う
・若夏学院(児童自立支援施設)の運動会に参列する など
石垣市民大会(令和元年7月)○地域の方々へ立ち直り支援の大切さを訴えかける〝社会を明るくする運動〟
・ミニ集会(3名〜十数名程度の集まり)で話題を提供して語り合う
・地元市町村の首長や教育長へ、保護司会と一緒に、☞内閣総理大臣メッセージ、沖縄県知事メッセージ・沖縄県教育委員会教育長メッセージを伝達する
・市町村や保護司会と共同で、○○市町村更生保護大会を開催する
・小・中学生、高校生の作文コンテスト発表・表彰を行う
・☞更生ペンギンのホゴちゃんと一緒にパレードに参加する など
○刑務所から釈放された方などが一時的に身を寄せる更生保護施設への支援
・☞更生保護施設を訪問し、金品を寄付するなどして激励する
・寮生へ手作り「母の味」の食事を提供する
・寮生の自立支援のため料理教室を行う など
○少年院、刑務所の活動への協力
・沖縄少年院、沖縄女子学園での誕生会に参加して激励する
・沖縄少年院、沖縄女子学園の運動会、秋祭りや意見発表会、成人式、中学卒業証書授与式に参列する
・沖縄刑務所の矯正展(刑務所作業製品(CAPIC)即売会)にバザー出店するほか、沖縄郷土芸能の踊りで舞台出演する
・沖縄刑務所の運動会に参列する など
○保護観察中の方が福祉施設や公園などでボランティア活動を行う社会貢献活動への協力
・一緒に清掃活動などを行う中で、保護観察中の方へ保護司と共に声掛けをする など
○以上のほか、それぞれの地域の実情やニーズに応じた活動
・沖縄ダルク(依存症回復訓練の施設)へ金品を寄付する
・沖縄ダルクの入所者へ手作り「母の味」の食事を提供する
・訪問先の施設利用者に手作りのお手玉を贈呈する
・歳末助け合い運動に協力して募金を募る など
沖縄県東村にある☞沖縄産業開発青年隊では、約半年間の訓練で、建設作業や農作業に必要な技能・技術訓練(実習)を行っています。三食付きの寄宿舎で共同生活を通した規律訓練等により協調性・柔軟性を養い、地域社会に貢献できる人材