
す。
  中央に配置した言葉は夢☆の合言葉「一生懸命はカッコいい!」ぜひ、お使いください。
 ※写真はイメージ
※ なお、全てのリターン商品は、消費税込み・送料込み となります。
 ※ また、このプロジェクトは「All in 方式」で実施します。
   目標額に未到達であっても発送予定時期には皆様へリターン商品をお送りいたします。
 実施スケジュール・・・
舞台公演:11月13日(土)18:00~20:00
      11月14日(日)11:00~12:00、14:00~16:00  (3回公演)
プロジェクト実施期間:
 今あなたがこのページをご覧になった日! ~  11月11日(木)
 最後に・・・
 新型コロナウィルスの感染確認から1年半を超え、私たちは大きな行動制限の中で毎日を過ごしています。大学生や社会人になればこの厳しい制約の中で自分の判断で行動することも可能ですが、青少年期の子どもたちは、大人の判断で行動を規制され、友達とおしゃべりすることもままならず、大好きなUSJやディズニーランドに行くのも容易ではありません。
 学校で陽性者が分かると休校措置となり、濃厚接触者でなくても外部の人との交流は制限されます。
  子どもは日々止まることなく成長を続けます。しかし、制限や制約の多い中で、どのように成長していくのでしょうか。社会性や自主自律の成長はどこで育まれるのでしょうか。
  これまでは学校という中で、学力だけでなく、心の成長する場面も多くありましたが、今はその学校生活だけでは足りないのかもしれません。
   ダンスを通して基礎体力や体幹をつけること、表現することで自分の殻を破ること、制限の多い子ども達に少しでも違った経験をしてもらいたい、大人になった時、この混乱の社会の中で、自分たちはこんなことに挑戦できたと自信をもってもらいたいと思っています。
  ウィズコロナ、新しい生活様式と言われていますが、自分たちの身の安全は事故や事件だけでなく、こうしたウィルスからもしっかりと守らなければなりません。
  子ども達が不安に思うことなく、舞台活動に取り組むためには消毒やマスク、規則正しい生活習慣は当然ながら、検査を行うことで、常に自分の身体の状態を知っておくことも重要な課題です。そして、何より舞台に足を運んでくださるお客様にも安心して子ども達の奮闘ぶりを観ていただきたい。
 だからこそ、PCR検査を実施し、公演に臨むすべての人に安心を提供したいと考えています。
  子どもたちはキャストも決まり、いよいよ本格的な舞台練習が始まります。
 コロナ禍でも子ども達が異年齢で交わり、役柄をいろいろ考えたり工夫したり、それをみんなで「あーでもない!こーでもない!」と協力して、うんと楽しみながら全員が元気に11月の本番を迎えたいと思っています。
  皆様も仕事が厳しく生活が苦しい中であると思いますが、頑張る子ども達に応援をお願いします。
 そして、皆様も子どもたちから「勇気と元気」をもらってください。
 よろしくお願いします。
吹田夢☆志団 代表 村上加代
特定商取引法に関する記載
  ●販売事業者名:請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。
  ●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。
  ●事業者の住所/所在地:請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。
  ●事業者の電話番号:請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセ

