長崎県波佐見町に「新たな文明」を築きます!

長崎県波佐見町に「新たな文明」を築きます!
長崎県波佐見町の伝統工芸「波佐見焼」の産地メーカー「マルヒロ」が、新しい文明を築きます。その始まりは、波佐見焼を通して繋がったアーティストと共に公園「HIROPPA」をつくるプロジェクト。遊び心あふれる楽しい場所が誕生します。皆様のご支援をお願いいたします。

  
多くのプロジェクトの中から本プロジェクトをご覧いただきありがとうございます!

長崎県波佐見町で400年続く伝統工芸品「波佐見焼(はさみやき)」の企画~販売までを手掛ける産地メーカーを経営している、有限会社マルヒロの3代目 馬場匡平と申します。

~マルヒロ直営店と馬場~
波佐見町で生まれ育ち、専門学校を卒業後5年ほど県外のインテリアショップやエレベーターの修理など、職を転々としながら働いた私が波佐見に戻ったのは2008年のこと。当時の社長だった父から、「人手が足りないので戻ってきてほしい」と言われて帰郷しました。

当時、波佐見焼の産地全体が不景気だったこともあり数年は大変苦しい経営状態。会社を何とかしないといけないと思い立ち、ブランド立ち上げと商品開発に取り組みました。

しかし、私は焼き物の知識などまったくなく、お先真っ暗な状況。そんな何もできない私を支え、熱心に焼き物の魅力やモノづくりの楽しさを教えてくれたのは、町の職人さんやおじちゃんおばちゃんたちなど、焼き物を通して出会った人達でした。

~窯元の社長から生産工程について尋ねている様子。いつも丁寧に詳しく教えてくれる~
アイディアに行き詰ったある日、職人のおじちゃんから「お前の好きなようにせえ、付き合ってやるから。 うまくいったら、それは次の世代の子どもたちにかえしてやってくれ」と背中を押され、当時の波佐見焼の流れである「薄くて繊細」とは逆を行く、「カラフルで分厚くて丈夫」なデザインが印象的なブランド「HASAMI」を2010年に立ち上げました。

HASAMIから最初にリリースしたのが、「60年代のアメリカのレストランで使われていた大衆食器」をテーマにしたスタッキング可能な「ブロックマグ」です。ありがたいことにこの商品がヒットし、会社の経営状態は一気に回復。その後、2018年に社長に就任し、今年で創業64年目を迎えました。

今では、「波佐見焼」というツールを通し、国内外のアーティストやアパレルメーカー・カフェ・ミュージシャンなどと交流を持ち、その人たちとつくるコラボレーション商品を通して、今までになかった波佐見焼の可能性を発見させていただいています。

~海外アーティストBorisTellegen氏とコラボした展示会~

~スポーツブランドとコラボした磁器の透光性を活かしたアート作品~

冒頭に挙げた「新しい文明を築く」というフレーズに関して、「なぜ文明?」と思った方もいらっしゃるかもしれません。私が考える「文明」とは、人々が培ってきた異文化に多くの人が触れ、取り込むことで生み出される「社会」 のこと。

異文化との接触の必要性について強く考えるようになったきっかけは、3年前に友人たちと始めたスケボーでした。

波佐見町の周りにある町では、昔からスケボー文化が栄えており、そこでは子どもたちが楽しそうにスケボーで遊んでいました。

しかし、この町にはその文化がなかったため、子どものときはスケボーに触れる機会は皆無。ようやく興味を持ち始めたときには、私はすでに大人になっていました。

「小さなころからスケボーに触れる機会があったら、もっとうまくなれていたのに」と切実に思うことが多々あり、私のように子どもたちが「子どものときに触れなかったことで後悔することがないように」と、この町にない異文化を取り込める場所をつくりたいと思うようになりました。

私のほかにも、このような経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか? 1人ひとりが「この町に必要な文化」を自発的に取り込める土