【利根運河シアターナイト】今年こそは開催したい!光と水の祭典と新たな試み

【利根運河シアターナイト】今年こそは開催したい!光と水の祭典と新たな試み
利根運河を舞台に行う、光と水の祭典「利根運河シアターナイト」は、昨年コロナの影響を受け、開催できませんでした。今後も続いていくためにも今年こそは開催したい、また、活動10年目を迎える本委員会の活動の幅をより広げるたい、と考えています。ご支援よろしくお願いいたします!

はじめに

当プロジェクトをご覧いただきありがとうございます。
皆さんはじめまして!利根運河シアターナイト実行委員会です。

利根運河シアターナイトとは、例年秋ごろに利根運河を舞台に開催する光と水の祭典です。毎年、地域住民と、学生、その他多くの方の交流の場として、本イベントを開催しています。昨年は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け開催できず、今年こそはと意気込んで活動しています。また、これまでは取り組んでこなかった、新しい企画にも挑戦したいと考えています。
活動の背景

私たちの学び舎である東京理科大学野田キャンパスは、利根運河のほとりに建っています。毎日1,000人を超えるたくさんの学生が通い、利根運河周辺を生活の場としていますが、多くの学生にとっては一時的なものに過ぎず、自分の生活する利根運河周辺地域について知る機会は少なくなっています。また、学生がそこで生活する地域住民と関わりあう機会も少なく、ほぼ学園祭(理大祭)のみしかありません。

一方で、私たちが活動の舞台とする利根運河は、日本初の西洋式運河として「選奨土木遺産」や「近代化産業遺産」に登録されています。そんな歴史や豊かな自然環境を持つ利根運河ですが、その知名度は低く、持っている魅力を十分に周知できていないと考えています。

私たちは、利根運河周辺地域を生活の拠点とする地域住民と、東京理科大学の学生、その他多くの人の新たな交流の場を創出し、その魅力を新たに発見する機会とすることを目的に、「利根運河シアターナイト」を中心として、様々な活動を行っています。

「利根運河シアターナイト」とは

「利根運河シアターナイト」とは、例年秋ごろに利根運河を舞台に開催する光と水の祭典です。「シアター」を映画館ではなく劇場ととらえ、「利根運河を一夜限りの劇場に」というテーマで、学生によるインスタレーション・ワークショップ・パフォーマンス・映像放映他、市民出店者様による飲食物等の販売を行い、市民・学生・その他多くの方々が日常とは異なった運河水辺公園を共に体験・記憶できるような参加型イベントとなっています。例年、多くの地域の方々からのご理解とご協力を賜り、新たな交流を生む場として2012年より本イベントは続いて参りましたが、昨年は新型コロナウイルスの感染拡大により中止となり、今回で9回目を数えます。(※下は2019年度のポスターです。)

2020の主な活動

昨年、新型コロナウイルスが世界的に大流行し、日本中で様々なイベントが中止となりました。学生主体である本委員会は、毎年代替わりをしながらここまで9年続いてきましたが、運営を引き継いでから開催に向けて動いていた私たちは、そんな情勢の中で「利根運河シアターナイト」を中止する決断をしました。何をして良いか分からなくなったりもしましたが、外で行うワークショップや運河駅ギャラリーでの展示、家具製作など、実行委員会の趣旨に立ち戻り、利根運河での交流、場づくりをできることを模索しながら活動し、結果、「利根運河シアターナイト」以外の活動の可能性を感じた一年となりました。

・葛布ワークショップ

利根運河の土手に自生している「葛」という薬草を刈り取って、腐らせて、繊維を取り出し乾燥させ、それを紡いで、布に織り上げるという工程を3週間かけて体験するワークショップを開催しました。台風で日程が流れるなどありましたが、無事に織り上げることができました。

・秋月の階調

10月2日に運河水辺公園にて、40分のミニコンサートを行いました。夕暮れから月が出るまでの利根運