ネチカット州、2009年にアイオワ州、バーモント州、メイン州、2010年にニューハンプシャー州、2011年にニューヨーク州とワシントンDCが同性婚を合法化して以来、養子縁組の合法化も進み、2017年には最高裁判決によって連邦レベルで同性カップルの養子縁組が可能になりました。
(頭韻を踏んだ)ダディ・ダニーとパパ・ピートの二人の父親の愛と幸せに包まれて、ケヴィンはすでに大学生(それも、優秀な大学生)になっています。それはすでに英国BBCなど世界のメディアでも紹介されました。その後日談や詳細はやがて刊行される本書内で触れるとして、実は世界にはすでに同性カップルに育てられている/育てられた子どもたちが何十万人も存在しています。ニューヨークの私の友人の同性カップルの数組にも幸せな子どもたちがいます。その事実を知らない人たちだけが「LGBTは生物学上の種の保存の法則に背く」「道徳的に赦されない」と臆することなく口にします。「幸せなゲイ」が存在しないかのように振る舞う冒頭の極右陰謀論者のように──私は、そんなふうに言えてしまう人たちの「不幸」と「不実」をこそ、世界中の数多くの「幸せな子どもたち」の事実で救いたいと思う。
結婚の平等を求めるNPO法人EMA日本のウエブサイトには次のように紹介されています。「同性結婚を認めた国では、ほとんどの国が養子を認めています。このうち米国ではレズビアンカップルの3組のうち1組が、ゲイカップルの5分の1が、オランダでは同性カップルの9%が、デンマークでも6分の1の同性婚カップルが子どもを育てています」
「全米小児医学会は2002年に、同性カップルの養子について、『両親』が同性同士でも子どもには異性の両親と同様の『愛情があり、安定した心理的にも健全な家庭を与えられる』と発表しました。一般の親に育てられた子どもの間には『心理や認識力、社会的・性的機能の側面で違いはない』『子どもの発達は同性の両親という特別な家族構造』に左右されるというよりも『家庭内の関係』に影響される面が大きいと指摘しています」
自分の子どもが嫌いな親などいない、というのは嘘です。出産後のホルモン・バランスの変調や育児ノイローゼだけでなく、育児を放棄する親、子どもを虐待してしまう親、親になれない親はたくさんいます。家族とは、そのままで家族でいられるわけではありません。
けれど、あらかじめ自分の親を嫌いな子どもはいません。もし人間の「生物学」から何らかの法則を導けるならば、第一は「すべての赤ん坊は親を必要としている」ということです。そうじゃなきゃ死んでしまう。
この親子のアンバランスを埋めるために、私たちは社会を営みます。社会の中で他者を知ります。他者と他者が知り合って家族になります。その他者が親になることもできる。
家族とは、そのままで家族でいられるわけではありません。家族とは、家族であろうとする、あるいは家族になろうとする努力のことなのです。
北丸雄二(きたまるゆうじ)
ジャーナリスト、コラムニスト。中日新聞(東京新聞)ニューヨーク支局長を経て1996年から独立。長年にわたりNYから日本向けに米政治・文化などのほか、LGBTQ+情報を発信。2018年から拠点を東京に移す。ラジオやネットメディアでニュース解説の傍ら、『LGBTヒストリーブック』『フロント・ランナー』『完全版 ノーマル・ハート』等の訳書も刊行、ブロードウェイの日本公演版台本『ヘドウィグ&アングリー・インチ』『ボーイズ・イン・ザ・バンド〜真夜中のパーティー』『アルターボーイズ