【千葉県佐倉市】ホタルが舞う田んぼ復活と果樹園再生プロジェクト

【千葉県佐倉市】ホタルが舞う田んぼ復活と果樹園再生プロジェクト
【千葉県佐倉市】担い手がいなくなり荒廃した谷津田をホタルが舞う自然豊かな田んぼによみがえらせたい。隣接する小さな果樹園も再生し、ウッドデッキを作り田んぼを見ながらキャンプができる大人の遊び場を作りたい!田んぼ再生のための井戸掘り資金とウッドデッキ制作の資金が必要です!ご支援お願いします!

はじめに・ご挨拶

プロジェクトを立ち上げた背景

今でこそ、自分の事業で生計を立てられるようになりましたが、8年前の起業当初は夫婦そろってアルバイトをしていました。

2014年秋 銀杏の販売で少しでも足しになれば良いなぁと、お米作り田んぼ整備の合間に銀杏を洗ったりしましたが、何の足しにもなりませんでした(T_T)

地元のマルシェに出店してお米や野菜を販売しました。

朝から晩まで草刈り、苗運び、収穫作業、冬場は田んぼの整備。
約1年半もの間、農業法人でお世話になりました。

冬の間は田んぼの整備。囲いをはがして補修する準備です。

両側が山に囲まれ、谷城の土地に田んぼが並ぶものを「谷津田」というのですが、
僕らが大好きなこの田んぼは「沢谷津(さわやつ)」といいます。

鳥の声、風の音、視線の先に奥まで続く田んぼの風景。
夏には、田んぼの水面が鏡になり、夕日が水面に映る幻想的な風景。
秋には稲穂をなでる風の道が見え、訪れる人誰もが癒され、時間がゆっくり流れているような素晴らしい土地です。8年前、この谷津田は視界の端から端まで一面続くキレイな田んぼでした。

田植え後、夏に向かう田んぼの風景

秋 収穫前の黄金の田んぼ風景

その谷津田の田んぼが,年を追う毎に担い手がいなくなり、田んぼとして使わなくなり、いわゆる耕作放棄地になってしまいました。現在お米作りを続けているのは、全体の5分の1ほどになっています。

写真真ん中のグリーンの部分はすでにお米作りをしていない箇所です。

緩やかな棚田もここ何年も田んぼとして使っていません。
草ボーボーでドンドンあれていきます。
これまでの活動

これまで6年間、GWには「どろんこ田んぼ遊び」7月には「ホタル鑑賞会」など、自然の中でホッとひといき付けるような体験型のイベントを企画しました。

収量が限られるため、お米を買っていただく形の支援では足りないのです。私達は、1人でも多くの方に田んぼを訪れて頂き、自然豊かな谷津田にたくさんの人に足を運んでいただくこと、そして田んぼを守る仲間の米作りのPRをし、日本の農業の現状に触れてもらう機会を作ってきました。

2,020年はコロナの影響で,開催を見送りましたが、今年は例年通り自然の中で思いっきりのびのびと過ごして欲しいという気持ちでGWにどろんこ田んぼ遊びを企画。

過去最高と言うほどに満足度が高く、参加してくださった皆さんからも非常に好評で
改めて、この土地を守るためのさらなるアクションを起したいと思うようになりました。

そんな矢先、百姓である友人の堀内健史さんから田んぼの命である水が2日に1回に制限されてしまうという話を聞きました。夏場の水管理の制限は、お米を作る環境として非常に厳しくなってきます。同時に田んぼに隣接する果樹園が気づけば荒れ地になっていることを知りました。柿の木が並び、ベリーが自生し、作業小屋まで建ててあるこじんまりした果樹園です。聞くところによると、管理していた方が亡くなり果樹園はそのままになっているとのこと。

このままでは、僕たちが大切に思っている沢谷津の風景が無くなってしまう。危機感を感じ、僕たちは立ち上がることにしました。
このプロジェクトで実現したいこと

無農薬で大地の力をふんだんに吸収し魂が喜ぶようなおいしいお米が作れる場であるにもかかわらず、担い手がいなくなり,耕作放棄地として草ボーボーのこの谷津田をなんとか再生したいです。東京ドーム1個分ほどの広大な面積を守るためには、たくさんの人の力が必要です。お米作りをはじめた