はじめに
‟よりよく生きるために”病を治すことだけが健康になる手段ではありません。「からだ・こころ・いのちの全体で健康を捉え、人間の内なる生命場にエネルギーが満ちて躍動する、豊かな人生を送る」健康観を提唱する帯津良一医師は今年85歳。 がん治療専門医として培ってきた健康法の“攻めの養生法”やナイスエイジングな生き方を、ナマのラジオ語りや、講演会や気功実技等の映像で、全国の人々にこれまで以上に広め、豊かで健康な人生の在り方を未来に繋げていきたい。
それがこのプロジェクトの願いです。
解決したい社会課題
2020年春以降、世界中の人々は新型コロナ感染を恐れ以前のような活動が出来ず、自粛と制限された暮らしが続いています。新たに開発されたワクチン接種が始まってもコロナ収束はまだまだ先が見えず、これまで健康が当たり前と思っていた人々は、感染していなくてもこのような生活がいつまで続くのかと不安なまま心身ともに疲弊しています。さらに、うつ症状者や自殺者が増加、とも報道されています。 このように、各人の「生命場のエネルギー」が低下しているだけでなく、「地球の場のエネルギー」も低下していると言っても過言ではありません。このような現在こそ、不調や不具合を抱えながらも如何に健康を維持するか、という「生き方と知恵」が求められています。
この新型コロナウイルス感染に対してもいたずらに恐れることなく、「基本は各自の免疫力を高めてコロナに対処していくこと」を唱える医師は多くなってきましたが、その高める方法を具体的に、無理なく継続していくことを提唱している医師は少ないのが現状です。
さて、帯津良一医師とはそもそもどういう人なのでしょうか?
1936 年川越市に生まれ、東京大学医学部卒。東大病院や都立駒込病院等を経て癌治療での西洋医学の限界を感じて、1982年に地元川越に帯津三敬病院を設立。
現在は、帯津三敬塾クリニック院長、帯津三敬病院名誉院長、日本ホリスティック医学協会名誉会長と85歳になった今でも、西洋医学に中国医学や代替療法を取り入れ人間まるごとのホリスティック医学の確立を目指し、がん患者などの治療にあたっています。
現在の帯津三敬病院(川越市)
帯津良一医師は、死に至る病とされていた癌治療の世界で、西洋医学治療だけでは治せない患者が続くことに限界を感じ、人間全体をまるごと診る医学の必要性を思い、西洋医学の治療+代替療法を駆使して、がん患者の治療に取り組んできました。そして、その中で健康観や、いのちに寄り添う医療などを深く見つめ、従来の医療の枠組みに収まりきらない“自らいのちを正しく養う新しい養生法”を提唱するに至りました。つまり病気の快復を待つだけの養生ではなく、人間としての尊厳を保ちつづけながら、終わりなき自己実現の道を歩み続ける“攻めの養生”を提唱し、さらにその実践方法を提案してきました。
具体的には、生活の中に呼吸法・太極拳・気功などを取り入れ、内なる生命を躍動させ、日々のルーティンにメリハリを持たせる。リフレッシュした新鮮な朝を迎える。この“攻めの養生法”で自然治癒力を回復していくことが、帯津良一医師が提唱する“いのちまるごと”健康法なのです。
このプロジェクトで実現したいこと
この〝攻めの養生法”を学ぶ場が「NPO法人帯津良一 場の養生塾」です。定期的に開講しているのが、川越の帯津三敬病院内の直心館道場で行われている(現在はコロナ対応で、近隣の木野目自治会館の暫定会場で実施)川越養生塾と、現役勤労