
信していきます。
 なお、農場の引越しなどのスケジュールによりリターン発送が遅れる場合があります。
 順次発送していき、ご報告しますのでご了承ください。
 最後に
ここまでご覧いただきありがとうございました。
私は農業系の大学などは出ておらず、植物の知識は自分で試行錯誤したり、色々な人に教えてもらったりしながら、趣味で栽培し始めてから約9年目になります。まだまだ未熟ですが、想いと熱量だけは誰にも負けませんので、さらに精進して参ります。
自分がアリ植物に感じた感動や驚きを多くの人に知って欲しいというただのエゴではありますが、責任を持って、出来る限り価値のある事業として続けていけるよう、これからも考えながら行動していきます。
今もたくさんの人に助けられ、お客様にはまだ小さく未熟な実生苗を購入頂いたり、農家の方には農地探しに設備や経営をご指導いただいたり、植物園はじめ関係者の方には普及活動につながる人など紹介いただいたり、何より私が集めたアリ植物のほとんどは他の植物収集家や販売業者の方が導入したものだったりと、お世話になりっぱなしです。
 自分一人でできたことなどないと思います。
しかしまたどうか、今回の大きな挑戦を、一つの文化を作る手助けを、よろしくお願い致します。
以下のSNSやHPで進捗状況などお知らせしていこうと思います。
 頻繁に更新しているのはTwitterになります。
 ・伊藤蟻植物農園HP
 ・Twitter
 ・Instagram
<プロジェクトオーナーについて(特商法上の表記)>
■特定商取引法に関する記載
  ●販売事業者名:伊藤蟻植物農園
  ●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:伊藤彰洋
  ●事業者の住所/所在地:〒481-0033 愛知県北名古屋市西之保三町地41  
  ●事業者の電話番号:Tel: 09056392282 
  ●送料:送料込み(離島価格など例外がある場合には記載)
  ●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
  ●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし
  ●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)  
 をご確認ください。
<募集方式について>
 本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
このプロジェクトの問題報告やご取材はこちらよりお問い合わせください
