廃校に子どもたちの声を!「感性・感受性」を育むクリエィティブな空間を津山に!!

廃校に子どもたちの声を!「感性・感受性」を育むクリエィティブな空間を津山に!!
コロナ禍となって、先行きの見えない時代。これからを生きていく子どもに残すべきは、柔軟な発想と自由なパフォーマンス。そのための「感性」が欠かせません。私たちがつくるのは、カフェ・ケーキ屋・子育て支援・スポーツトレーニング・アトリエなど、「感性」をテーマに広がるクリエィティブな空間です。

■はじめに・ご挨拶

こんにちは。沼本吉生(ぬもと ひさなり)といいます。

岡山県の北部でケータリング会社、ヒトトゴハン株式会社の代表をしています。

各家庭や式典やパーティにうかがって、料理をさせていただくケータリング。

そのため、新型コロナウィルスの影響は容赦なく、倒産がよぎるほどでした。

昨対比、7割以上の減。。

それでも、デリバリーをはじめたり、なんとか耐え忍んでいます。

そんな中、お客様のお1人から

「近くの保育園が、廃校になってしまって。。」という話を聞きました。

ちょうど私に、2人目の子どもの妊娠がわかったタイミング。

・コロナ禍という先が見えない状況
・空き家・廃校など、地方が抱えるさまざまな課題

それらが重なって、いろんな感情が押し寄せてきました。

――中でも、

「これからの時代を生きる子どもたちに向けて、私にできることは何だろうか」

そう強く思いました。

そして。。

「子どものために建てられた園舎を、子どもたちに還元できないだろうか」

と思い、今回のプロジェクトを立ち上げました。
■このプロジェクトで実現したいこと

新型コロナウィルスによって、

これまで以上に「VUCA(変動・不確実・複雑・曖昧)」の時代に突入しました。

未来に対して、あまりに不確定なことが多いです。

私自身、コロナ前はケータリング事業の経営者として、実績を積んでいましたが、コロナの影響で売上が大きく落ち込み、新たな事業の展開を余儀なくされました。

この大きな「うねり」の中で痛感したのが、「0から1を生み出す力」の重要性です。

不確実で、複雑、何が起こるかわからない先行きだからこそ、

0から1を生み出す「柔軟な発想」。そして「自由なパフォーマンス」で、これからを豊かに生きていきたい。子どもたちも、私たちも一緒に。

そのために、いま求められているのが「感性」と「感受性」です。

感性・感受性とは、たとえるなら、沈む夕日を見て涙ぐむのが「感受性」、感じたことを詩や音楽として表現する力が「感性」だと何かで読んだ記憶があります。

この2つがあってはじめて、柔軟な発想・自由なパフォーマンスが生まれると思います。

子どもも大人も、いろんな人たちが回遊する空間で、

おたがいに「感性」と「感受性」を刺激し合えたら……。

そんな場所をつくります!

名前は、『Sense Tsuyama』!!

舞台は、旧保育園舎(旧津山市立東幼稚園)。子ども目線で建てられた廃校をリノベーション!

そこには、子どもから大人まで。
これからの時代に必要不可欠な「感性」と「感受性」を育むことのできるコンテンツが揃っています。

キーワードは、「子ども × 感性」です。

たくさんの選択肢をコンテンツとして揃え、それらをこの空間で、触れあい・語らい・ときには一緒に作業をすることによって、「感性」と「感受性」を大人とともに育んでいけたら。。

Sense Tsuyamaで日常的に起こる「出会い」によって、
子どもたちにとっての「将来につながる新しいきっかけ」を目指しています。

私たちがつくろうとしているのは、そういう場所です。

・会話が弾み、コミュニケーションの場となる「デリ&カフェ」

 (岡山県北で実績を持つヒトトゴハン株式会社の旗艦店)

・さまざまな子育て支援プログラム

・入居しているクリエイターさんをはじめ、さまざまな方たちが毎月企画する子ども向けワークショップ

その他、子どもたちが自由に駆けまわれる運動場、雨の日も子ど