
はじめに・ご挨拶
静岡県静岡市のライブハウスSunash(サナッシュ)と申します。
JR静岡駅から徒歩5分という立地に1997年にオープンし、
現在まで数多くのミュージシャン、バンド、アーティスト、パフォーマーに
イベンターやお客さんに支えられ、愛されてきたライブハウスだと自負しております。
Sunash OFFICIAL HP
未だ続く新型コロナウィルスの影響により、店舗の維持、運営の継続が厳しくなってしまっています。
ライブハウスや音楽業界に限らず、多くの皆様が大変な状況であることは承知している中、
大変心苦しく恐縮なのですが、「みんなのサナッシュ」を守り続けていくために、
どうか力を貸してください。助けてください。ご支援をよろしくお願いします。
プロジェクトをやろうと思った理由
昨年にコロナ禍と呼ばれる未曽有の危機に直面し約1年、
営業自粛、休業要請、緊急事態宣言、キャパ等の制限を設けての営業と
段階的に状況は変わりつつ、現在は少しずつライブハウスとしての営業を取り戻そうと
日々努力をしているところです。
この1年、国からの無利息融資をはじめ給付金や休業協力金に、
数多くの支援やプロジェクトに助けられ、サナッシュ初のオリジナルグッズも作成し、
多くの方に購入していただき、制限を設けた中でライブ営業も少しずつ再開して
なんとか踏ん張ってきました。
支援プロジェクトやグッズ購入でお助けいただいた多くの皆様、企画者の方々には
改めてこの場で感謝の気持ちをお伝えできればと思います!ありがとうございます!
しかしながらコロナは現在でも流行し、未だ収まる気配はなくその影響を強く受けています。
昨年の時点で「クラウドファンディングはやらないの?」という声も多くいただき、
選択肢としては当然あったのですが、オーナー浅原と店長の朝比奈の気持ち的には
出来る限りやりたくない、やれる限りの経営努力を先にしたい、というのが本音でした。
しかし現実は厳しく、静岡という田舎とはいえ駅

前の一等地での高額な家賃、
人件費に水道光熱費などの固定費の支払いで運営資金は底を尽きつつあります。
このまま個人的な気持ちや意地にこだわっていたら、自分たちも大好きなサナッシュを
守り切れなくなってしまいます。
必ずこのコロナによる危機を乗り越え、今まで以上に多くの皆さんが楽しめるサナッシュを
取り戻したいので、どうか力を貸してください!
これまでの活動
静岡Sunashオーナーの浅原亮真(リョーマ)と申します。
Sunashは1997年に前オーナーがオープンして、今年で24年を迎えます。
メジャーアーティストから高校生バンド、コピーバンドとプロアマ老若男女問わず、
地元の方から海外アーティストまで、オールジャンルでなんでもアリのライブハウスとして
静岡市の音楽シーンの中心で多くの方に楽しんでもらえる場所として営業してきました。
最近ではバンド等のライブだけでなく、大道芸のイベントなど、音楽だけでなく、
あらゆる分野のパフォーマンスの場所として幅広く営業しています。
音響や照明も今となっては少し古いスタイルですが、アナログの良さを活かした形で、
多くの方に気に入っていただけています。
2015年に前オーナーが店を畳むという話になり、
後先何も考えずに自分が経営するという道を選びました。
自分もバンドマンとしてこの場所Sunashで育ち、多くのライブ、イベントを重ね、
多くの仲間、先輩、後輩や友達と出会い別れ、素敵な時も辛い時も過ごしてきました。
そんな大切な場所を失くしたくない、ただそれだけの気持ちで右も左もわからない経営者となり、
なんの後ろ盾もなく、大元の会社があるわけでもない個人事業として奮闘してきました。
このコロナという未曽有の危機において、状況こそは違いますが気持ちは変わらず、
この場所を失いたくありません!
そしてSunashを好きでいてくれている多くの方の為にも、何をしてでも守り抜きたいです。
きっとあと少し耐えきれば状況も良くなってくるだろうとも思

えます。
ここまでなんとかしてきたのに、ここにきて資金が尽きてきてしまったのは、
自分の力量不足なことだと痛感しております。悔しいです。
必ずこの危機を乗り切った先に、みんながもっと今まで以上にSunashで楽しんでもらえるよう
スタッフ一同頑張りますので、どうかよろしくお願いします!
資金の使い道
・店舗家賃、人件費等の店舗の維持に関わる全ての経費
・空調設備の拡充等の新型コロナウイルス感染防止対策費
・リターン品の製作費、発送費
・CAMPFIRE手数料
リターンについて
Sunashにてご利用いただけるドリンクチケットやホールレンタル権、Sunashオリジナルグッズ
やクラウドファンディング限定グッズをご支援の返礼品としてご用意させて頂きました。
詳しくはリターン欄をご覧下さい。
【Sunashグッズ一覧】
今回のクラウドファンディングの為に作られたグッズと
昨年作成したSunashオフィシャルグッズをリターンとして提供させていただきます。
<Sunash-Tシャツ
昨年に作成した3種類のSunashオリジナルTシャツです。
<SunashロンT&トートバッグ>
こちらも昨年に作成したSunashオリジナルロンTとトートバッグです。
重ね着にもイケます!
<ホールレンタル割引チケット>
3つの形でホールレンタル、貸し切りの割引を提供させていただきます。
正直かなりお得です!
リターンのお受け取りは店頭もしくは郵送の選択が可能です。ご支援内容決定時にお選びください。(ご支援後に受け取り方法を変更したい場合はCAMPFIREメッセージにてご連絡をお願いいたします。)
ご支援をしていただく際に、どのリターンも「上乗せ支援」をすることができます。
ご都合許す場合は、リターンの額に上乗せしてご支援頂けますと幸いです。
とは言え全ての皆さまに、無理のない範囲でお願いします!
<All-in方式>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
目標金額に満たない

場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
実施スケジュール
支援受付開始:2021年4月1日(木)18:00
支援受付締切:2020年5月10日(月)23:59
1日貸切以外のものは6月から順を追ってリターンの履行を進めてまいります。
campfireからの入金が6月末になると思われるので、グッズ関係の発送は7月になります。
最後に
最後まで目を通していただき、ありがとうございます。
これまでにサナッシュと関わっていただき、支えてくれた皆さまはもちろん、
この危機を乗り越え、これから先に知り合い関わっていくであろう多くの方、
このクラウドファンディングを通してサナッシュを知り繋がっていく人たち、
本当に多くの人と人が繋がり素晴らしく楽しい時間や想いを創造して演出できる
この場所を、絶対に失いたくありません。
まだまだやれる事、遊べる事がたくさんあります!
少し弱ってしまっている現状のサナッシュに少しずつの気持ちを、力を分けてください。
固い文章や言葉が苦手で、お見苦しい長文になってしまい申し訳ありません。
「みんなのサナッシュ」をどうかよろしくお願いします!
-Sunash STAFF一同-
応援メッセージ
ACE/face to ace
静岡Sunashは春と秋、年2回の全国ツアーで毎年必ず訪れる、face to aceにとって絶対ハズせない大好きなライブハウスです。
世の中がこんな状況ですが、なんとか頑張っていただきたい!
Sunashを愛する皆さん、どうかクラウドファンディングにご協力下さい。
そしてコロナ禍が去ったら、必ずSunashのステージで熱いアツイ音をお届けすることをお約束します!
face to ace OFFICIAL WEBSITE
Aldious
私は加入してからまだ一度もサナッシュのステージに立てたことがないのですが、アーティストとして音楽をやる場所が年々減っている事にとても胸が痛みます。ステージに立てる日を楽しみにするのは

勿論、音楽を届ける場所であり、私たちが輝ける場所【ライブハウス】の一つとして、心から応援しています!
Vocal R!N
サナッシュと言えば静岡!と、自分がバンドを始めた頃から雑誌でよく見かけるライヴハウスだったので初めて出演が決まった時はとても嬉しかったのを覚えています。私のようにサナッシュへの出演に憧れているバンドもいると思うので、この困難を乗り越えて欲しいと思います!頑張ってください!
Guitar Yoshi
2017年の47都道府県制覇ツアー初日公演がSunashでした。
その時に、富士山にのぼりたい!!と言うMCをした事によって、人生で私は2回も富士山に登りました!
Sunashはお客さんとの距離が近くて、最高に熱くなれる静岡県で大好きな場所です!
Aldiousや沢山のバンドさんが帰って来られる暖かい場所であり続けて欲しいです。心から応援しています。
Guitar トキ
サナッシュさんには毎年ツアーでお世話になってます!
いつも温かく迎えて下さるのが印象に残っております。
コロナ禍で大変な状況ではありますが、バンドとライブハウス力を合わせ頑張っていきましょう!また是非とも宜しくお願い致します!
Bass サワ
ここ数年Aldiousは毎年の様に全国をツアーしています。その中でも静岡サナッシュは毎年と言っていい程必ず訪れるライブハウスで、いつも暖かく迎えて下さいます。今年もAldiousは静岡サナッシュにライブをしに行きます。また来年もサナッシュでライブがしたい!その先もみんなと私達を繋いでくれるライブハウスが1箇所でも多く存続してくれる事を願っています。静岡サナッシュ頑張ってください!!!
Drum Marina
Aldious OFFICIAL WEBSITE
Sadew/BLOOD STAIN CHILD
僕にとっては本当に大切な大切な特別な場所!
国内外あちこち見てきた中でも静岡Sunashは宝石のように尊いライブハウスだと思う。
音楽を、

ライブを愛する、そこに集まった人々が良くも悪くもバカになって本当に心を通わせることが出来る場所がこの世界にどのくらいあるだろう?
有名アーティストも無名の新人も同様にここを愛するのは、Sunashにはシンプルに素直な音楽愛が溢れているからだと思う。
リョーマさん自身が筋金入りの音楽ファンであり、ばちばち現役のバンドマンだから、お客さんの気持ちもアーティストの気持ちもちゃんと汲み取ってくれてるのも絶対にデカい‼︎
血の通ったライブハウス‼︎
静岡という場所の力もあるんかな?
人と人とが自由に魂をぶつけ合うような、そんな奇跡のような時間をたらふく吸い続けて歴史を重ねてきた聖地が、コロナ風評被害の煽りもあってかピンチだと聞いた。
コロナごときでここを無くしては絶対にいけない‼︎‼︎
今回ばっかりは、ちょっとSunashに皆で借りを作ってやりましょうよと言いたい(笑)
近い未来、アホみたいに楽しい最高のイベントを、また絶対に組んでくれるはずだから!
そうさせる為に、やがていっぱいワガママ聞かせてもいいように、今こそSunashが元気でいてもらわないとね!
僕、Sadewが音楽活動をストップしてた4年ほどの間も、必ず定期的に無理やりにでもステージに引きづり上げてくれたのがSunashだった。いっぱいここでは恥をかき倒してきた。
愛をたくさんいただいた。
いま自分が BLOOD STAIN CHILD でまた世界相手にぎゃんぎゃん勝負するところに立っていられるのも、そんな愛をたくさんくれた静岡Sunashのおかげだと心の底から感謝している。
静岡Sunashを知る人も全く知らない人も、今回ばっかりは何が何でも静岡Sunashを一緒に守っていただきたい‼︎‼︎
クラウドファンディングを立ち上げるとのこと。皆に絶対に協力していただきたいです‼︎‼︎
本当によろしくお願いします‼︎
あ‼︎
ありがとうこざいます‼︎‼︎
BLOOD STAIN CHILD OFFICIAL WEBS

ITE
ワタナベマモル
どこのライブハウスも苦境に立たされていて厳しいと思いますが、
僕に生まれ故郷のライブハウスがピンチというので、居ても立っても居られないです。
爆音でライブができる最もライブハウスらしいライブハウス、「静岡サナッシュ」。
僕らの楽しい遊び場、静岡のロックンロールの火を消さない為にも
このクラウドファンディングの協力をお願いします。
ワタナベマモル OFFICIAL SITE
市川JAMES洋二(ex.ストリート・スライダーズ)
毎年お世話になっているSunash、僕は勝手に静岡のR&Rの拠点だと思っています。
お店のためにも、お客さんのためにも、ミュージシャンのためにも、
そしてこの街にR&Rを絶やさないためにも、皆さんのご協力をぜひお願いします!
今年も様子を伺いながら慎重にライブを開催しますが、来年も再来年も、
そしていつまでも…、皆の居場所があるって素晴らしいですよね!
James OFFICIAL SITE
ザ・マックショウ
マジすか。
ご連絡ありがとうございます。
全国的にライブハウスは存亡の危機を迎えている事と思います。
サナッシュが無いと静岡に行けませんからね。
微力ながらですが、クラウドファンディングに参加はもちろん、拡散や告知等で協力させて頂きます。
頑張りましょう!
<コージーマック>
B.A.D RECORDS OFFICIAL SITE
FOURTH CRATCH
オレ達が育った場所
枯らしちゃいけねーだろ
目に見えないクソヤローに負けちゃいられねーだろ
静岡の音魂絶やしちゃダメだろ
守るしかねーだろ‼️
FOURTH CRATCH OFFICIAL WEBSITE
TONY/鬼丸Sunashから、クラウドファンディング応援コメントなる依頼を受けました。
こんな俺なんかが…何を訴えたところで…などと、悠長なことを言ってる場合ではなくなりました。
何をどう言えばいいのか…いや、これだけはわかって欲しい。
事態は

皆が思うより深刻です。何とかSUNASHを守りたい。
自分が何もしなくても、いつまでも当たり前のようにある場所ではなくなってしまいました。
良いも悪いも、色々な経験で育ててくれた場所『SUNASH』
良いも悪いも、いっぱい思い出の詰まった場所『SUNASH』
勝手なことを言うようだが、俺が生きてるうちは無くなって欲しくない、
自分の帰る場所…。まだ、恩返しはできてないのです。
同じように思ってる人は少なくはないはずです。
クラウドファンディングは無理でも、ドリンク一杯でもいい。
1人1人がそれぞれできる範囲で、できることを。
1人立ち上がれば、また1人立ち上がることを信じます。
この声が1人でもいい、届いてくれることを信じます。
どうか力を!
最後となりますが、こんな俺からもS.O.Sを訴えます。
S(SUNASHを)
O(俺達の手で)
S(救おう!)
鬼丸 OFFICIAL twitter