
 camp-fire.jp
 舞妓さんトレカで楽しもう!
 3 ~ 4 分
 はじめに・ご挨拶
花街の現状は、「京都の花街でも新型コロナウイルスの影響はとても甚大で、普段のお茶屋でのお座敷がほぼなくなり、4月、5月でのお茶屋さん、芸妓、舞妓たちの収入はほぼゼロ。数字にすると4月の収入は前年比で90%減。5月に至っては100%減となった。」とお聞きしています。
 6月から少しづつ回復して来てはいますが、まだまだ、道のりは険しいです。
さらに、1月8日から緊急事態宣言が実施されました。
 ますます、舞妓さん芸妓さんの 舞の機会が失われます。
 今こそ、インターネットを活用した、新しい生活様式にあった花街のDX化を一歩でも進めることが重要です。本プロジェクトで日本が誇る花街文化の再生に少しでも貢献できればと思っています。
 このプロジェクトで実現したいこと
1)おもてなし文化を大いに楽しみましょう!
 「舞妓さんトレカ」を制作します。
2)16枚のトレーディングカードで構成されます。
 ・舞妓さん芸妓さんの写真で、ハートのエース~ハートのキングまでの13種類
 ・舞妓さんが持つ美のカード 1種類
 ・舞妓さんが装う美のカード 1種類
 ・特典カード(ランダム)  1枚(5種類の舞妓さん芸妓さんのカードを予定)
 ※ダイヤ、スペード、クラブのカードは、本プロジェクトが立ち上がれば、順次制作します。
3)楽しみ方
 ・名刺ケースに入るサイズです。胸ポケットやスマホケースに、お気に入りの舞妓さんといつも一緒!
 ・2セットのカードがあれば、絵合わせなどのカードゲームを、お家で楽しめます。
 ・カードにQRコードがあります。スマホをかざせば、AR、動画、写真などで、舞妓さんの魅力を楽しめます。
4)目標
 花街の舞妓さん芸妓さんの全員の写真を撮り、全員の「舞妓さんトレカ」 を制作することを目標にしています。
5)花街を応援したい
 日々、地道に研鑽を積み重ねて来た花街文化は 、おもてなし文化です。
 多くの舞妓さん芸妓さんの魅力を、花街文化の素晴らしさを世界の多くの方々に、「舞妓さんトレカ」を介して伝えたいと思います。
皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。
 プロジェクトをやろうと思った理由
インターネットを活用して、新しい生活様式にあった花街のDX化を一歩でも進めることで、日本が誇る花街文化の振興に貢献できればと思い、「舞妓さんトレカ」制作プロジェクトの立ち上げに至りました。
 これまでの活動
京都で毎月舞妓さん撮影会を開催しています。
 https://55maiko.net
 世界のカメラ愛好家の方々に、京都のお寺や町家の文化財を舞台に、舞妓さん芸妓さんの魅力をカメラに収めていただいています。
 その魅力的な作品を舞妓さん芸妓さん自身がチェックし、ネットに無料公開しています。
 2020年12月1日現在、14,500枚を超える魅力的な写真がストックされています。
この公開写真を元に、Instagram、ブログ、WEB、faceboook、twitter、スマホアプリなどを利用して、花街や撮影会場など京都文化の魅力を世界へ広く発信しています。
 インスタグラムのフォロワー数は、12,000名+。
 Instagram:https://www.instagram.com/kyoto_maiko/
 資金の使い道
皆様からのご支援は、「舞妓さんトレカ 」 のデザインや制作、プロモーションや広告などの費用、その他運営資
