はじめに
はじめまして。一般社団法人進学支援センター沖縄の坂間俊朗と申します。
私は、東京から沖縄に移住し専門学校の教員をしながら、ファイナンシャルプランナーとして進学資金のセミナー、個別相談を行ってきました。
私達が住む沖縄県では18歳未満の子どものうち3人に1人が貧困状態(年間の所得122万円以下)にあり、進学を希望しても、経済的な理由で断念しなければならない子ども達がたくさんいます。
最近では子どもの貧困対策に国や都道府県が中心となって取り組み、様々な支援策が整備されてきました。また、行政機関以外の教育機関や支援団体による支援も増え、子ども達の進学へのサポートも充実してきました。しかし、せっかくの支援情報が支援を必要とする子ども達に届いていないのです。
さらに、昨年から流行している新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、観光業が主力産業である沖縄県は経済的打撃が大きく、今後進学はおろか、生活自体が成り立たない子ども達が増えると予想されます。
そこで私は、専門学校を退職し、経済的な理由で進学を断念する子ども達を減らすことにより貧困の連鎖を断ち切るため、進学情報の提供とひとり親世帯や困窮世帯に対する支援を行う団体を設立することにしました。
専門学校での出会い
私は15年前に東京から沖縄県に移住し、専門学校の教員になりました。専門学校に入学してくる学生と関わる中で一番驚いたのは、学力が高い子ども達が多いということでした。東京で生まれ育った私からすると、入学試験を突破できなかったとは思えない学力を持った子ども達が専門学校に入学してくること自体が不思議なことであり、詳しく話を聞いてみると、次のような答えがほとんどでした。
「 大学に通うと4年間学費を払わないといけない。専門学校なら2年間で卒業できるし、就職に有利な資格が取得できるから専門学校を選択した 」
私が生まれ育った環境では学力が低いために大学進学をあきらめる高校生はいても、学費が高いために大学進学を諦める高校生はいなかったので、とても驚きました。
彼らはもともと学力が高いことに加え、知識を吸収することに貪欲だったので、素晴らしい成績を残しました。就職先も県内大手企業に決まり喜んで卒業していきました。しかし、私の中には1つの疑問が残っていました。
この子達は、大学に進学していたらどうなっていただろう。
学びたいことや、やりたいことがあるから大学へ進学したかったはずなのに、学力ではなく学費が高い(多くかかる)という理由で進学を断念している子ども達がいる一方で、周りが大学へ進学しているから、まだ就職したくないからという理由でなんとなく進学している子ども達がいる。家庭の所得格差が子ども達の学力(学歴)の差になるのはおかしいと思い、そんな子ども達を支援するためファイナンシャルプランナーを志すようになりました。
ファイナンシャルプランナーとして活動する中での出会い
4年を費やし、ファイナンシャルプランナーの中でも最難関と言われているCFPを取得し、ファイナンシャルプランナーとしての活動をはじめました。その活動の中で出会った子ども達は専門学校への進学すら難しい子ども達でした。私が専門学校で出会う子ども達は、まだまだ恵まれている子ども達だったのです。
学費を稼ぐために、高校を卒業し季節労働に行く子ども達。
幼い兄弟のため自分の夢をあきらめ家計を助ける子ども達。
高校に通う交通費を節約するため片道10km歩いて通う子ども達。
例えをあげればキリがありません。
普通なら自分の