り一杯で11gになります。
 一食分で二杯と少しで24gが適正量になります。
注)輸送の関係でスプーンが下にもぐっている場合があります。その際は、少し縦に袋を振ると上に上がってきます。
密閉出来る容器(シェーカー)にラピナスを入れて
 水、牛乳又は豆乳などをお好きな飲み物を
 200~300ml入れて良く振ります(約20回くらい)
※ポイントは割る飲み物を2回に分けて混ぜると綺麗に混ざります。
好みの味の濃さで召し上がり下さい。
 【お勧めの飲むタイミング】
『食事が不規則なかた』
 朝、食事の前に飲むことをお勧めします。朝食の代わりでもOKです。
『ダイエット中のかた』
 朝食替わり(置き換えとして)と、
 夜、食べ過ぎないように夕食の30分前にお飲みください一日二回まで。
『たんぱく補給をしたいかた』
 朝または夜寝る前1時間前にお飲みください。
健康食品ですので、食事の補助としてお飲みください。
【運動を週3回以上している人、多くタンパク質を摂りたい方】
タンパク質20g欲しいかたは、
 □豆乳(200mlでたんぱく質5g)で割ると20gになります。
タンパク質15gでも朝ごはん食べれるかたは、
 □卵(たんぱく質5~6g)
 □納豆1パック約6~8gのたんぱく質
 等の組み合わせで十分に取れます。
配合のビタミン類は1日の必要量の約40%を配合
 腸の善玉菌の餌になる、
 水溶性の食物繊維やオリゴ糖は一日約5gが適正量
 と言われているので、
 ラピナスは一食分で2g配合
カラダの原料となる
たんぱく質+たんぱく質や栄養の吸収を助けるビタミン+吸収する腸を元気にするプレバイオティクス
の三本柱になります。
プロテインを飲むとお腹を壊してしまう人の為(乳糖不耐症)にも
 吸収の早いホエイプロテインはWPI牛乳から乳糖を抜いたものを使用して
 吸収が穏やかなソイ(大豆)プロテインも入れた2種混合のプロテインになります!
 【モニター様のお声】
□小野寺美紀 様 51歳 エステティシャン
飲み方について: 豆乳250cc
 味の感想   : 凄く美味しかった
 一袋飲んだ感想、変化 :すごい便秘ですが飲み始めてから、3日に1回のペースでわりとスムーズに出るようになった。
これから購入しようと検討している方へひと言!
『更年期や男性の内臓脂肪・生活習慣病対策に取り入れてみては?と思う商品です』
□原田雄介 様 43歳 起業家
飲み方について: 牛乳200cc
 味の感想   : 凄く美味しかった  「文句なしでうまい!!」
 一袋飲んだ感想、変化 :食事の回数が減っても辛くなかった。
これから購入しようと検討している方へひと言!
『味がすごくおいしいので無理なく楽しく続けられます!!』
□A・P 様 49歳 自営業
飲み方について: 水50cc  牛乳100cc
 味の感想   : 凄く美味しかった  「プロテインはどうしてもどろっとしていたり、味が好みではないものが多く続かないのですが、これなら美味しくて飲みやすいので続けられそう!」
 一袋飲んだ感想、変化 :1日1回飲み始めて3週間経ったときにお腹がはって苦しかったのですが、翌日もの凄い量の便が出て驚いた!宿便がスッキリ出た感じ。
これから購入しようと検討している方へひと言!
『1日3回の便通があり全くお腹は痛くありません!腸活におすすめ!』
【プロジェクトの理由】
鍼灸治療、ダイエットカウンセリングをしている中で、食事の質が良くないことに気がつきました。
 そ

