はじめに・ご挨拶
はじめまして!
鹿児島県でとても希少な島豚を育てている松枝俊顕と申します。
まずは簡単ですが自己紹介をさせてください。
======================
鹿児島県霧島市生まれ霧島育ちの40歳。
妻と小6の長男、小3の長女と犬と猫3匹とヤギの大家族で暮らしています^^
子どもが生まれてから、妻と一緒に食べ物について学ぶようになりました。
私たちもそうですが、 子どもの口に入るものは体をつくるものです。
「食べることは生きること」「口に入るものはできるだけ安全で安心なものを」
家族が健康で健やかに生きる為に必要なことだと思います。
また、今の地域に住むようになってから、「人のつながり」「地域で次の世代へつなぐ」
ということを大事にするようになりました。
家の裏にある神社で毎年ある五穀豊穣のお祭りは、生きるために必要な農作物が無事に実るよう
願いを込めた祭で、全国各地にも同じような祭があると思います。
昔からずっと守られて伝わった祭事。
そうやって『はるか昔から命をつないできた』 から『今生きること』 ができる。
あたりまえのようで気付かなかったことを改めて教えてもらいました。
横のつながり(仲間、家族、地域社会)と、縦のつながり(歴史、伝統、未来)
どちらもとても大事だと感じていたときに、島豚の継承の話が舞い込んできました。
======================
クラウドファンディングに挑戦した理由
「幻の島豚」ともいわれる希少品種の生産を未経験から挑戦し、2年がたちました。
生産の難しさ、薬剤を使わない生産への挑戦、新型コロナウィルスによる減収。
今とても厳しい状況になってしまいました。
歴史があり、とっても美味しい島豚ですが、生産するにはたくさんの困難が待ち受けていました。
白豚や黒豚よりも育てる期間が長く、通常の養豚業より多くのコストがかかりました。
頭数が少ないので、分娩の時は1頭でも死産がないように、深夜まで農場にいて分娩の介助をしたり、
山の中の古い豚舎なので、台風の時も大雨や暴風の中農場へ行って補修したり、倒木を片付けたり、
柵から脱走してしまい、山の中を汗だくになりながら追いかけたり、
365日、暑い日も、雪の日も奮闘してきました。
引き継いだ時は数頭しかいなかった島豚も少しづつ、少しづつ増えてきて軌道にのりはじめ、直接飲食店さんへ販売できるように取り組みはじめたところに、
新型コロナウィルスが拡散してしまい、飲食店さんも大変厳しい状況になり見込んでいた売上がなくなりました・・・
希少なだけでなく、「かごしま黒豚の源流」といわれるほど甘みがあって、柔らかく、コクのあるとっても美味しい島豚を、これからも守り、たくさんの方々に食べてもらいたい。
歴史ある島豚を後世にもつないでいきたい。
苦しい状況の中、最後の望みをかけて今回クラウドファンディングに挑戦しました。
毎日島豚たちと対話しながら、愛情をたっぷり注いで育てています。
「島豚について」
「島豚」というと沖縄のアグーを連想するかもしれませんね。
私たちが生産している島豚は、鹿児島県奄美大島に在来していた「島豚」です。
豚肉のトップブランドとして全国に知れ渡る「かごしま黒豚」ですが、明治に輸入されたバークシャー種と、この「島豚」をかけあわせて作られたのが起源といわれています。
島豚の歴史は古く、鹿児島県奄美大島でおよそ400年ほど前から飼育されていたといわれていおり、