山づくりに参加できる、新しいカタチの観葉植物。MODRINAE第一期メンバー募集

山づくりに参加できる、新しいカタチの観葉植物。MODRINAE第一期メンバー募集
『MODRINAE』が目指すのは、人と自然が健康に過ごすことができ、豊かな関係を共に残し続けられる日本の未来。どこか遠い存在に感じられてしまいがちな「環境保全」をもっと身近に気軽に。自分で木を育てることができるサービスを通して、「人と自然が共に生きる日本」を一緒に目指したいと思っています。

うにして実現しようとしているのかを記載しています。是非お読みください!

MODRINAEは、苗を育てることで「直接豊かな山づくりに貢献できる」そんな「新しい森林保全のカタチ」を作ります。

MODRINAEの鉢は、育った苗が戻る場所、

和歌山県田辺市に叢生する国産ヒノキ材を使用しています。

50年前に芽吹き、個性を持って育った天然木材が、

田辺市の職人の手によって削られ、組み合わされました。

静かに、確かに私たちのそばで生きる山を彷彿とするデザインに仕上げています。

あなたの育てる苗木の未来の姿が、香りが、手触りがそこにあります。

皆さんのご家庭で育まれたMODRINAEは、その生命を森林に、後世の人々に繋いでいきます。

お部屋で育った後、一本の木として森の中で生き続け、50年後にはどなたかの生活に寄り添うものへと

和歌山の森で生まれたどんぐりが、全国の家庭で育てられ、また和歌山の森に戻っていく。

そして、その森で生まれた木の製品を私たちで使い続けていく。

人は木材を利用し、次の森を育てる。

森は空気や水、新たな生命を生み出す。

人々と木々がずっとこの先も共に生き続けられるように二つの間に流れる循環を守り続けます。

私たちはMODRINAEが時を超えて人を繋げる、「新しい絆のカタチ」となることを願っています。

『未来の自分へ。』

MODRINAEと過ごす時間を、今までになかった2年間に。

今から2年前というと、ちょうど令和の時代が始まった頃。

長いでしょうか。短いでしょうか。皆さんにとってどんな2年間だったでしょうか。

2年後の自分をどのように描いていますか。

苗に未来への願いを込めて旅立ちの日へ進んでみませんか。

『大切なひとへ。』

大切な人へのお祝いに、

使い捨てられてしまうモノではなく、森を育てるという体験を。

苗はお部屋に置かれたその日から、私たちと同じ時を刻み始めます。

苗が旅立った後も、木材製品として手元に残り続けます。

育てた時間、思い出、送ってくれた人のお顔などあらゆる形の愛情がMODRINAEと共に存在し続けます。

こんにちは。このページを開いていただきありがとうございます。

MODRINAEを企画、製造しているソマノベースです。

私たちは、土砂災害で亡くなる人を減らすために、

森林保全・環境改善の観点から林業に関わっています。

MODRINAEは以下6名とたくさんの協力者の皆さんで共に進行しています。

今後、noteなどでそれぞれのパーソナリティにも触れていければと考えています。

代表の奥川は、2011年当時高校一年生の頃、和歌山県の『紀伊半島大水害』を体験し、

身近な人を亡くしました。被害によって学校に通えない時期もありました。

身近な人を失うことの失望感や、

災害が起こるまで気付くことが出来なかった地元への愛情は、大きなものでした。

被災をきっかけに、土砂災害を日本から減らすためにできることを模索しソマノベースを立ち上げました。

人々と木々の絆が薄れ、建築やインテリア自体への価値は残ったものの、

普段触れている木材ははどこで生まれて、どのようにして今ここにあるのか関心が薄まっていきました。

安く大量に輸入される外国産の木材に、国産材の木材は居場所を奪われ、

価格がどんどん下がっていきました。

山を管理する人たちは、新しい森を作り出す「植林」にお金が割けず、

伐採したものの新しい苗が植えられない山が増えていきました。

木々は