まちこうばをエンターテイメントに!FactorISM-アトツギたちの文化祭-

まちこうばをエンターテイメントに!FactorISM-アトツギたちの文化祭-
2020年に始動した広域オープンファクトリープロジェクト「FactorISM(ファクトリズム)」。2025年の大阪・関西万博の開催を見据えて、まちのこうばを観光資源として捉え、エンターテイメントに変えていき、まち全体をエンターテイメントにしていくためのプロジェクトにご協力ください!!

FactorISM実行委員会事務局です。
普段はメンバーのそれぞれが民間企業や市役所で働くなど所属はバラバラですが、このプロジェクトでは、「まちこうばをエンターテイメントに変える!」を合言葉に、普段、私たちの生活を支え、暮らしを豊かにしてくれている日本のものづくりの素晴らしさ、面白さをもっとたくさんの人たちに知ってもらい、後世にバトンを継いでいきたいとの想いを一つに活動をしています。

今回は、昨年12月、コロナ禍の中で、一般来場者の皆さんに満足のいく形で提供できなかった悔しい想いを、集まったまちこうば、35社の想いを届けるために、クラウドファンディングに挑戦することにしました。

タイトルにあるFactorISM(ファクトリズム)は、Factory=こうば、ISM=主義・主張、Tourism=観光を組み合わせた造語であり、「こうばの想いや作り手の人々と出会うこと」を観光に、エンターテイメントにするためのプロジェクト名であり、オープンファクトリーのイベント名でもあります。

またサブタイトルにもある「アトツギたちの文化祭」には、参加しているまちこうばの経営者が2代目、3代目などのまさに「アトツギ(後継ぎ)」であり、また実施地域のアイデンティティである「ものづくり」を後世の時代にも継いでいく、バトンを渡していく、それをまさに学生時代の文化祭のように楽しみながらやっていこうという意味を込めています。

2025年の大阪・関西万博の開催を見据えて、大阪の八尾市をはじめ、堺市、門真市などのものづくり企業が集積するまち全体が大きなパビリオンとなり、世界各国の人々にものづくりの楽しさを知ってもらう「ものづくりエンターテイメント」を届けるために、まちこうば35社が集まって2020年に活動を始めました。

コロナ禍でより事業継続が厳しさをます中、少しでも多くの人に、こうばや作り手の想いを届けたいという一心で、リアルタイムでこうばの面白さを伝えるオンライン工場見学をはじめ、若きこうばのアトツギたちが想いを伝えるトークイベント、リアルに参加してこうばの音や匂い、振動、熱など五感を研ぎ澄まして体験する工場見学、ものづくり体験ワークショップなどを提供し、たくさんの方にものづくりの面白さを伝えることで、地域自体の持つアイディンティティであるものづくりを後世に残していくために活動しています。

ものづくりは、今、危機的な状況にあります。後継者不足に悩まされ、一度、技術の伝承をストップさせたり、事業をたたんでしまうと、一からやり直すことは極めて困難です。また、その技術が失われてしまうと、職人の担い手もいなくなり、ついには日本のものづくり自体が衰退してしまいます。

こんな状況にあるにもかかわらず、ものづくりの現場は、一般的にオープンになっておらず、どんなところなのか知られていないことから、若い人たちの職業観にはなく、はたまた、将来の夢として出てくることこともありません。

私たちは、日本のものづくりの現場を一般公開することで、普段は見せることのないものづくりの音、匂い、熱などを体験できるようにし、一つのエンターテイメントとすることで、たくさんの人にものづくりの面白さを届けたい、少しでも多くのものづくり企業を元気にしたい。

そして、ものづくりの職人の方々にも、普段、当たり前のように仕事をしている姿のかっこよさ、すごさを、たくさんの方が見てもらい、「かっこいい、すごい」と賞賛の声を届けることで、もっともっと熱い想いをもって働いていただけるようにしたい。

さらには、明日を担