位置付けられていたことを考えれば清水港での三保の景勝地再生も必須です。名勝地を生かすこと、産業の発展とは相反するようですが、生かしあう努力は必要です。
時間はかかりますがあきらめずに地域教育を重ねれば知恵を生み出す人材も生まれましょう。霞を食べて生きていけませんが経済だけでも幸福になれない。時代から学びました。
寄付の使い道
(1)展示ケースなど備品の作成 アクリル板カバーケース 額表具修繕代
(2)解説説明キャプションパネル作成
(3)名勝三保松原清見潟展の説明カタログの作成 著作権など
(4)近隣の学校向け案内テキストチラシ作成印刷代
(備品やアクリルカバーは今後継続して使用できます。)
自治体からのメッセージ
静岡市はこのプロジェクトを応援します!
市民ニーズが多様化・複雑化し、行政だけでは社会的課題に対してきめ細かく対応することが困難な状況にある中で、行政の支援が届かない分野で活動しているNPOなどの団体は、社会に欠かせない存在となっています。
このような行政の支援の行き届きにくい公益性の高い活動に取り組んでいる団体を対象として、ふるさと納税制度を利用した支援を行います。
三保松原に関係した貴重な美術品をこのまま眠らせておくのはもったいない、歴史ある三保の文化を後世に伝えていくことは今に生きる私たちの使命です。
静岡市の魅力を発信するこのプロジェクトを通じて、静岡市内外から多くの方々に訪れていただきたいと思います。
静岡市は当プロジェクトを応援します。
皆様の温かいご支援をよろしくお願いします。
静岡市長 田辺 信宏
団体紹介
NPO法人三保の松原・羽衣村について
平成15年誕生から三保の松原の文化芸術の顕彰と松原の整備活動を両輪にして、羽衣ルネッサンス構想(三保松原を主軸にした人間と自然が共生した理想郷)の実現を目指し活動してきました。富士山世界文化遺産の構成資産にも登録され静岡市の文化創造センター(みほしるべ)も出来整備活動はセンターに移管しました。今後は文化芸術の源泉としての三保松原を多くの方々に啓蒙し、なかでも地元の青少年の郷土の学習に役立て三保松原を通じ日本の文化を学んでいただく場となればと考えています。地域の力も育ちます。三保松原の風光と共に文化の薫る三保松原、芸術の里となれば、おのずとこの類まれな日本を象徴する景観も後世に伝えることができるでしょう。
【主な成果】
「三保松原美の世界」の刊行
三保松原学文化講座と日曜学校の実施
松原内の文学木札の設置と三保松原の文学の研究
枯れ松葉などの自然廃棄物の有効利用の研究
約10年に渡る松原整備活動の実施
事業スケジュール
令和2年7月~:企画展の骨子の作成
令和2年9月~:近隣学校施設へのPR
令和2年11月~:備品など制作依頼
令和3年2月21日:名勝三保松原展スタート
令和3年3月7日:名勝三保松原展終了
クラウドファンディングでの費用がいつ集まるかとコロナの影響にもよりますがクラウドで集まらず長く募集をかけざる得ない場合はクラウド募集修了後令和4年度以降の三保の松原展の実施となります。みほしるべの会場の予約が必要なので仮に押さえてあります。
令和3年に実施できない場合でも、備品の必要ない展示を考え企画展の名称もプレ名勝三保松原清見潟展の形で別のものとし、近隣の学校などへの啓蒙活動はしていきます。
【寄付に関する注意事項】
目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で