①3月期のクラウドファンディングページでして支援受付期間は2021/3/28までとなってます。
②このページの説明文で使用してる画像は私のオリジナル作品でしてサンプルとして添付してます。
③集まった支援金から手数料17%(キャンペーン期間のため手数料は10%)+税が引かれた分が実際の支援金として活動費に充てられます。
【はじめに・ご挨拶】
閲覧ありがとうございます。
2007年ころから羊毛フェルトを始めて10年以上飽きもせず、青森の片田舎でチクチクものつくり活動をしている『夕の月フェルト工房』です。
普段はグッズのオーダーメイド&販売をしてまして、評価・レビュー確認したい方はこちらのホームページに利用サイトまとめてみてます。
夕の月フェルト工房ホームページ
https://handcraft-yuunotuki.jimdofree.com/
(※最近はSNSで直接取り引きが多いので販売サイトの評価時期は古めです。)
【クラウドファンディングをやろうと思った理由】
以前からペットをモデルにしたオーダーメイドの依頼制作はしていたのですが、いま飼っている子をモデルにする依頼と亡くなってしまった子をモデルにする依頼を一緒に対応してました。
そんなときに羊毛フェルトを始めた頃から10年以上一緒で製作のそばにいた相棒のニャンコが急死しまして(T-T)
かなり落ち込んで相棒の面影のあるフェルトグッズを自作して傍らに置くことで、ペットロスをやり過ごしてました。
そこでペットロスで悩む方へは通常のオーダー依頼とは別の時間割で対応して、なおかつ制作費を気にしないボランティアとしてできたらいいなと思いました。
その時からクラウドファンディングをやり始めて、毎月支援を募りつつボランティア制作活動しております。
【このプロジェクトの内容・実現したいこと】
ペットロスで悩む方に費用を気にしないで亡くなったペットをモデルにしたオーダーグッズを制作・お届けすることで寂しさをやわらげる助けになればいいなと思います。
【これまでの活動】
ボランティア活動は2019年から始めてて、資金繰りは上手くいってませんが自腹でとにかく活動してます。
自分もボランティア依頼したいなという方は確認して連絡くださいませm(_ _)m
↓↓↓↓
〈依頼方法やボランティア活動についてまとめてるホームページ〉
https://moguno99felt.amebaownd.com/
旧対応デザイン
*急死してしまって旧対応デザインでは観察用の画像を用意できないケースが何件かあったため、画像が少なくても対応できるお守りデザインへと移行中です。⬇⬇⬇
天使のクリオネ
ペットロスから立ち直る願いを込めたダルマ
※新規のボランティア依頼受付から対応デザインを【いつまでも一緒に居て見守ってくれるお守りストラップ】に変更しました。前のデザインで受付済みの方は以前のデザインと選択性にしてます。
※犬・猫・ウサギ・インコ・小動物などいろいろ対応しています。
※ボランティアではない通常のオーダー制作もしてまして、SNSのダイレクトメッセージで対応してます。
制作にはモデルにしたいペット画像の確認が必要ですが、このサイトのメッセー
ジ機能では画像添付が出来ません。
なのでボランティア・通常の有料オーダーどちらもSNS(FacebookかTwitterかInstagram)のダイレクトメッセージ機能を利用してます。
facebookページ https://m.facebook.com/younotsuki/
Instagram https://www.instagram.com/needlefelting_younotsuki/
Twitter https://twitter.com/needlefelt_jp
制作費の目安
・全身制作1個¥12000〜18000(送料込み)
・着ぐるみストラップ1個¥3580〜5000(送料込み)
【資金の使い道】
その月の体調によって仕上がる数は多少変化してますが、だいたい3〜5万円分を毎月ボランティア対応してます。
集まった支援金はこの制作費(材料費・人件費)として大切に使わせていただきます。
【リターンについて】
・お礼のメッセージ¥500~
こちらのサイトのメッセージ機能を利用してお礼のメッセージを送らせていただきます。
※1.金額は支援者側で任意で変更できるので、もっと支援したいというかたは調整してみてください。
【リターンの実地スケジュール】
・お礼のメッセージのリターン実施
【最後に】
ペット好きの方みんなで支え合える活動になればいいなと思っております。賛同いただける方は応援よろしくお願いいたします。
(^o^)/
<All-in方式の場合>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
このプロジェクトの問題報告やご取材はこちらよりお問い合わせください