地震の多い母国のネパールに安心・安全な避難所を建設し日本の防災ノウハウを広めたい

地震の多い母国のネパールに安心・安全な避難所を建設し日本の防災ノウハウを広めたい
子供たちが安全に生活できる環境を整えるために、地域の防災に関する理解を深め、人々が自然災害に備える体制づくりが必要だと考えています。そのために私たちは、同じ災害の多い地域に住む者として学んできた「防災知識」を広めるために、避難所の建設を行っています。


こんにちは。

Sakura Hall Project 代表のサントスと申します。

2015年4月25日ネパールでは人口の30%が被災する大震災が発生し、約9000人もの方が亡くなりました。

これをきっかけに防災意識の低いネパールにおいて、 同じ地震の多い日本に住む者として何かできることはないかと思い活動を始め、震災復興支団体を立ち上げました。

活動を初めて以来、私達は貧しい地域の子供達が夢を持てる環境づくりのきっかけを作ることを目指して、

子供達の住む地域全体の安全で安心して暮らすことのできる地域社会の形成や、教育、衛生面、生活向上などの支援活動を行っています。

HP:sakura-hall-project.com/

Facebook : https://www.facebook.com/sakuralisankhu

本プロジェクトでみなさまにご協力いただきたいのは、

防災に関する知識のないネパールの小さな村に建設している、体育館兼避難所の建設費用です。

このプロジェクトについて

ネパールという国は、災害に弱い国で、これまでに幾度も洪水や地滑り、落雷や疫病などの多くの災害に見舞われています。

2015年には、首都カトマンズ北西部を震源地として、約9000人の人命を奪う大きな地震が発生したことは、皆さんの記憶にあるかも知れません。

専門家の間では、2015年の地震で放出されなかったエネルギーが近いうちに噴出して、地震が発生するだろうと予測しており、防災に関する措置が急がれています。

子供たちが安全に勉強できる環境を整えるために、地域の防災に関する理解を深め、人々が自然災害に備える体制づくりが必要だと考えています。

そのために私たちは、同じ災害の多い地域に住む者として学んできた「防災知識」を広めるために、避難所の建設を行っています。

活動地域のご紹介

ネパール東部シンドパルチョーク群のリサンク村は2015年の大地震により甚大な被害を受けた村で、ネパールの中でも貧困度が高い地域です。

グーグルマップ位置

これまでに多くの方々かたの支援をいただき、2016年に建設をスタートして以来、徐々に完成に近づいて来ました。現在では体育館建設全体の7割程度が完成していて、

あと一歩のところですが、まだ建設費用が不足している状況です。

プロジェクトを立ち上げた背景

2015の壊滅的な地震により、6百万以上の家屋が完全に倒壊し、数えきれない人々が被害を被りました。いまだに傷は癒えておらず、再興までに数十年の月日を要します。

そういった状況の中で、大切なことは次の地震や災害に対して防災の観点からネパールの復興に取り組むということです。

私たちは小さなチームですが、ネパール人と日本人が力を合せて、お互いに地震を経験した中で、人々の生活の再建にいろいろな角度から知恵を出し合っています。

私自身の家は倒壊し、家族はテントで暮らしておりました。Sindhupalchok群だけで3500人以上の人が、命を失い300人以上の子供が親を亡くしました。

被害が広がった原因は「地震が来たら何をすればいいのか分からなかったこと」です。

そこで私たちは「SAKURA HALL PROJECT」を立ち上げ、私たちのできるところからサポートする活動を始めました。
これまでの主な活動

・201