こんにちは。
NPO法人みらいびらきLabo.です。
私たちには、不登校の子どもたちをサポートするために、今、この日本で実現したいことがあります。それは、不登校マガジンの創刊です!
________はじめに________
★不登校支援マガジンを創刊し、不登校の子どもたちの暮らしと学びのデザインをサポートしたい!
表紙イメージ
不登校が1つのライフスタイルとして認識されるようになりました。他方で、不登校は問題行動という考え方も根強くあります。不登校の子どもたちは、この2つの考え方の狭間で、日々葛藤しています。
私たちは、不登校マガジン『OPEN SCHOOLING』(仮:以下略)という新潟発全国行きの雑誌媒体を通じて、子どもたちがこのような不安や葛藤から抜け出し、自信をもって暮らしと学びを最適化デザインすることができるようにサポートしたいのです。
______コンテンツと仕様______
コンテンツ
▶︎マイ・オープンスクーリング・ライフ
(不登校の当事者、保護者のインタビュー)
▶︎不登校ライフを応援します!
(不登校ライフの支援者を紹介)
▶︎私の学び、みーつけた!
(自分の学びを見つけたエピソード)
▶︎学び方クエスト
(学びの見つけ方チェックリスト)
▶︎たくさんある学びの場
(フリースクールなどの説明と紹介)
▶︎身の回りにある学びのチャンス
(学べる場、アイテム、ツールの紹介)
▶︎お出かけが怖くなくなるイケてるグッズ
(外歩きが怖くなくなるアイテムを紹介)
▶ショップがすすめる平日昼間のお出かけ服
(セレクトショップ店員がコーディネート提案)
▶︎マインドフルネスな不登校
(不登校を心豊かに過ごすためのコツ)
▶︎心理師に相談しよう
(読者相談)
マガジンの仕様
○ページ数:100ページ程度
○装丁:中綴じ、右綴じ
○サイズ:A4版縦書き
○予定発行部数:2000部(初版)程度
○販売価格:1215円(税抜)
※内容・仕様が変更となることもあります。
_____解決したい社会課題_____
★情報の発信と共有で、子ども・保護者・支援者をエンパワーメントする。
NPO法人みらいびらきLabo.では、発足以来、多くの不登校の子どもたちを支援してきました。
みらいびらきLabo.の主要メンバー(公認心理師、教員、アーティストなど)が、それぞれの立場でこれまでに接してきた子どもたちは、合計すると5000人以上におよびます。
多くの子どもたちとのかかわりの中で、とりわけ不登校の子どもたち・保護者・支援者が必要としている支援の大部分は「情報」であると考えるようになりました。
そう考えるに至った背景には、次の3つの願いがあります。
1.子どもの自尊感情を取り戻したい
不登校の子どもたちは、100個のできることよりも、学校に行きにくいという1つのできないことについて重大に受け止めています。
☞ 自分にとって一番学びやすい場こそ、最善の学びの場であることを伝えるメディアが必要!
2.子育てに自信を取り戻したい
不登校の子どもの保護者さんの多くは、自分の子育てや選択に間違いがあったのではないかと自分を責めてしまいます。
☞ その時々で最善を選択してきた保護者さんの子育てエピソードを共有するメディアが必要!
3.支援の選択肢を増やしたい
不登校を支援する方は、自らの行う支援が適切であるのか、社会通念上問題がないのかという葛藤を抱えています。
☞ 目の前の子どもにとって最適な支援は何かを考えるための選択肢を伝える