伝統工芸とプロダクトデザインの融合!どんな着物姿にも馴染むかんざし&帯留め

伝統工芸とプロダクトデザインの融合!どんな着物姿にも馴染むかんざし&帯留め
京都で200年の歴史を持つ金属工芸工房・竹影堂と新進気鋭のプロダクトデザイナー 福定良佑がコラボレーションして和装小物を制作!伝統工芸の技術の高さとどんな着物にも馴染むミニマムデザインから生まれた逸品。ハイセンスな着物ユーザーにこの造形美を届けたい!

はじめに・ご挨拶

はじめまして。私は京都で伝統工芸の新しいあり方を模索しているWGD京都(World Good Design京都)の久藤と申します。今回は京都で200年の歴史を持つ金属工芸工房・竹影堂と共同でクラウドファンディングに挑戦します!私は今まで伝統産業に関わる数社と商品開発をし、より現代の生活に馴染む伝統工芸品のかたちを探ってきました。やはり開発する上で必要なポイントは生活の中で本当に必要とされる価値を見つけること、そして単純にカッコいい!ことではないでしょうか。今はあまりモノを持たない時代。そんな時代でも選ばれるモノづくりをしていくことが伝統工芸、伝統産業を担う会社に必要なことだと思います。

今回のプロジェクトはコロナの影響で売上が落ちている金属工芸工房の竹影堂と今後より必要とされるモノを開発できないかという話から始まりました。京都にはきものに関わる会社やきものを愛する人も多く、そして多くの伝統工芸を担う会社が一様に苦境に立たされているため、銀細工の技術を使った和装小物を開発することで何か業界の力になることはできないかと思うようになりました。一般的に伝統工芸品は量産ができないため価格が高くなることが多いですが、その問題を解決するためプロダクトデザイナーの福定良佑さんにも協力してもらいました。そして京都で呉服販売をしている京都きもの市場にもヒアリングをしてシンプルだけど上品でどんな着物にも馴染む銀製の和装小物を作りあげました。今回は伝統工芸とプロダクトデザインの融合を実現するために、溶かした銀を型に流し込む鋳造(ちゅうぞう)という製法で商品を作りましたが、型の元となる原型はなんと職人さんの手作り。本当に細かい作業をこなしていただきました。ぜひ多くの人に「竹影堂」の素晴らしい技が活かされた美しい商品を見て欲しいと思っています。

このプロジェクトで実現したいこと

私たちが目指すのは京都の伝統工芸の技術を活かしより現代のライフスタイルに馴染む商品を作ること。京都で200年以上の歴史ある金属工芸工房・竹影堂×プロダクト デザイナー福定良佑×京都きもの市場によって作られた美しいかんざし&帯留めを発表し、より多くの人に伝統工芸品の魅力を届けたいです。 

竹影堂は創業より200余年続く歴史ある金属工芸工房です。初代は刀を作っていたと言うからその歴史の長さを感じます。現在の代表、中村佳永さんは竹影堂の七代目として日夜手作業で作品を作っている傍ら大学でも指導をしており後継者の育成にも情熱を注いでいます。また2004年にはより日常的に金属細工を楽しんでもらうため工房の隣にアンテナショップ「かざりや 鐐」もオープン。町屋にかかる大きな幟が目を引くお店で、若手職人の手作りの商品を始め価格帯も様々な商品を購入することができます。そしてこのアンテナショップにはもう一つ別の目的も。若手職人は仕事ができるようになった後も継続的に手を動かさないとすぐに手技が衰えてしまいます。こうした若手職人の継続的な仕事を創出するためのお店でもあります。また金工の体験や工房見学、秋には中村佳永さんのYouTubeチャンネルも開設予定で金工へ興味を持ってもらうための努力も惜しみません。

また今回コラボレーションしたプロダクトデザイナーの福定良佑さんは元大手家電メーカーのデザイナーで、イタリアでの修行経験もある新進気鋭のデザイナーです。そんな彼の事務所は京都にあります。京都が地元な訳でもないのになぜと思いますが、日本的な思考や形状をデザインに織り込むことの多い彼のデザインから