小さな村から感動を再び!「一色天満宮例大祭」手筒花火復活プロジェクト

小さな村から感動を再び!「一色天満宮例大祭」手筒花火復活プロジェクト
静岡市の新間地区にある一色の村は40世帯ほどの小さな集落ですが、この地で行われている「一色天満宮例大祭」の手筒花火は、大勢の方々に惜しまれながら令和元年度をもって幕を閉じました。地元では一色煙火保存会のメンバーが中心となってこれを復活させ、村に活力を取り戻そうと取り組んでいます。※ご寄附後、実施団体からの活動報告...

実施理由/背景

若者や子どもたちの存在が地域の活性化につながる

現在、様々な地域で人口の減少と高齢化が進んでいますが、特に就学や就職に伴う若者世代の流出が、高齢化や子どもの減少に拍車をかけています。そして、若者や子どもが減少することで地域に活気がなくなり、これが更なる若者の流出を招くという悪循環に陥っています。
一色の村でもこの傾向が顕著でありましたが、平成12年に若者の活躍の場を作ることや若者に地元を誇りに感じてもらうことを目的に、当時の30代から40代の住民男女14人が「一色煙火保存会」を立ち上げました。
それから20年が経ち、保存会のメンバーの高齢化や資金不足から、昨年度一色天満宮例大祭の手筒花火は幕を閉じました。
しかし、市内外から復活を望む声が多数届いたことから、メンバーが集まり「一色手筒花火」の復活に動き出しました。

一色天満宮例大祭 最後の手筒花火動画 https://www.facebook.com/482989478398684/videos/437913360195553/ 
プロジェクト内容説明

「一色手筒花火」の復活

このプロジェクトでは3年間をかけて「一色煙火保存会」の活動を復活し、活性化させます。
一色天満宮の手筒花火の復活からはじまり、全国の人達に知ってもらうためのPT活動、地区外からも新たなメンバーを募集し育成していきます。
1年目(令和3年度)は一色手筒花火を全国の人に知ってもらうとともに、新たな保存会のメンバー会員の募集を行います。秋の一色天満宮例大祭で手筒花火を披露したり、一色手筒花火の広報やYouTube動画の作成を行っていく予定です。
2年目には、現メンバーが新メンバーと組んで、手筒花火の製作から披露までの一連の作業を指導します。2年目の秋の例大祭では、現メンバーの手筒花火に併せ、新メンバーは手持花火を披露します。
3年目には、新メンバーを含めた保存会全体で手筒花火を披露します。また、他の地域へ出向いて披露する出前披露なども行っていきます。

一色煙火保存会のこれまで

平成12年、静岡市葵区新間地区にある40戸ほどの一色の村に400年前から伝わる「一色天満宮」の五穀豊穣を祈念する例大祭のため、30代から40代の住民男女14人が「一色煙火保存会」を立ち上げました。
静岡市内の郷島地区にある郷島煙火保存会の協力を得て5年間の指導を受けたのち、独り立ちして、一色天満宮例大祭や各地のお祭りで手筒花火を披露してきましたが、立ち上げから20年近くが経ちメンバーが高齢化したこと、また、手筒花火の製作にはかなりの費用が必要で、小さな村の寄附だけでは続けていくことができないことなどから、令和元年度を最後に、一色煙火保存会の活動に幕を下ろしました。
しかし、一色天満宮例大祭には、地元のみならず市外、県外からも大勢の人たちが訪れるため、一色手筒花火の終了を発表した以降、多くの方々から、この伝統を是非継続してほしいという声が寄せられたことから、今回、復活に向けて動き出すこととしました。

手筒花火の製作・披露の動画 https://www.youtube.com/watch?v=EO9WIc3uTMg
目指すところ

手筒花火が地域に活気を取り戻す!

街灯が少ない山あいの村で、大小含め100本ほどの手筒花火が上げられる風景は圧巻です。
小さな村の川辺で静岡市最大級の規模の手筒花火が揚げられることに多くの人が驚き、来年も見にきたいと言われます。
一色手筒花火の復活は、山あいの村に若者の活躍の場を作ること、若者に地元