リモート授業で成績暴落学生を救え!コーヒーチケット×マッチングイベント

リモート授業で成績暴落学生を救え!コーヒーチケット×マッチングイベント
カフェでお得にコーヒーを購入出来るチケットの販売と使用、勉強や趣味など同じ目的を持った人がカフェを拠点としてマッチングできるサービスを、1つのアプリ上で提供します。コロナ禍で経営に大きく影響を受けたカフェと、人と出会う機会の激減した学生を共に救うことを可能にします。

こんにちは!!私たちは、愛知県豊橋市にある、豊橋技術科学大学の学生です。学生の多くは、エンジニアを目指して勉強しています。そして、学生の多くが高専からの編入生です。現学生の私たち自身が『欲しい』と感じるそんなサービスを考えました。

2020年、新型コロナウィルスの感染拡大が世界で大きな被害をもたらし、人々の生活を一変させました。

私たち学生の生活にも大きな影響がありました。最も大きかったのは、授業がオンライン中心になったことで、一日のほとんどの時間を家の中で過ごすようになりました。

PCと睨み合うばかりのメリハリのない毎日でした。近くにゲームや漫画など怠けるきっかけが沢山ある部屋、人に会う機会の少ない孤独さから、課題をこなす生産性や学習に対する意欲・情熱は、毎日確実に下がっていました。本当に堕落した毎日でした。

そんな私の生活を救ってくれたのが、カフェの存在でした。近所のカフェで勉強を始めてから、生活は一気に良くなりました。課題をギリギリで提出する事も、昼までだらだらと寝ることも、無くなりました。そして、今ではカフェで出会った隣の大学の友達と、毎朝カフェで朝活しています。

カフェで勉強するメリット

➀誘惑が少ない

自宅に比べ、集中を妨げる漫画やテレビ、ゲームなどがありません。

➁周りからの視線

心理学用語ですが、『見物効果(観客効果)』という他人から見られる事によって仕事のスピード、質などが変化するという効果の事です。カフェに行くことで自然と効率の良い環境を作る事が出来ます。

➂脳の活性化

コーヒーの香ばしい香りによって快楽神経が刺激されて、神経伝達物質が大量に分泌され脳が活性化されると言われています。更に、BGMで流れている音楽や他のお客さんの声などの70デシベル程度のノイズがある方がクリエイティブになるとも言われています。

参考サイト

カフェでの勉強歴10年の教室長が教えるカフェ勉が集中できる5つの理由

カフェでの勉強歴10年の教室長が教えるカフェ勉が集中できる5つの理由 | 京都市左京区の個別指導塾Study Room
カフェで集中して勉強している中学生や高校生が京都にはよくいます。図書館で勉強をする人にとっては、なんでお金を払ってカフェに行くの?と疑問に思うようです。しかし、他のお客さんからの視線を感じたり、コーヒーの香りがしたりする環境は、集中しやすいのです。

しかし、カフェで勉強する学生はほとんどいないのが現状です。これは「カフェに興味がない」「敷居が高く行きにくい」「1人で行くのは勇気がいる」という感情があります。

オンライン授業で集中して取り組む事が出来ずに苦しんでいる学生が、カフェに行けるように背中を押し、習慣として継続して頂けるように、私たちはこのサービスを提供します。

私たちは、『Caffet(カフェット)』 というチーム名で現在は愛知県豊橋市を中心として活動しています。『Caffet(カフェット)』という名前は、『~ポケットの中にカフェを~』というイメージから付けた名前です。カフェがポケットと同じくらい身近にあって欲しいという思いを込めています。

学習環境の悪化に苦しむ学生と収益の低下に苦しむカフェ・喫茶店の架け橋となり、双方を共に救うサービスにしていきたいと考えています。

Caffetのサービスの2本の柱(下図)は、コーヒーチケットとマッチングイベント機能の提供です。Caffetは学生にこのサービスより使って頂くためにも、アプリ完結型のサービスにしたいと考えております。

①コーヒーチケット

Caffet内で購入いただけるお得なチケットです。このチケットは、協力していただいているカフェのコーヒー1杯に対して1枚ご利用いただけます。

購入していただけるチケットの種類は、3枚組と10枚組、更に1ヶ月間何度でもご利用いただけるプラン(各店舗1日1杯まで)もご用意しております。

学生でも購入出来る価格に

※クラウドファンディング期間中はユーザー様の年齢に関わらず学生料金でコーヒーチケットを入手していただけます。これは、沢山の方にサービスをお試しして頂くための価格設定です。学生の方は、サービス開始後も同じ料金でご利用頂けます。

加盟店

コウヨウ館 浜道店、コウヨウ館 二川店、茶ー民カフェ、喫茶と焼き菓子 くろねこ、ル・モンド、喫茶しふぉん(2月26日現在 計6店舗)
➁マッチングイベント機能

ユーザーがイベントを立てて自由に交流できるマッチングイベント機能を実装します。同じ趣味や目的を持った人同士がカフェに集まる機会を作る事が出来ます。これにより学生が勉強仲間を集めて勉強しやすい環境を作る事が可能になります。

参考例

「プログラミングを勉強する仲間をAカフェで2人募集!」と題して、人数や店舗、時間、目的など詳細条件を設定して、仲間を募集して頂けます。

※サービス開始時は、運営がイベントを開催し段階的にユーザーにも開催してもらえるように展開していきたいと考えております。

コーヒーチケット購入・使用

チケットの購入から使用までアプリで完結しているため、決