桜農家が大ピンチ⁉コロナ禍で行き場を失った桜茶を日本中に届けたい!

壊滅的、日本人観光客もほとんどいなくなりました。京都を訪れた多くの観光客が買い求めるこのお菓子も、ほとんど売れませんでした。従って、それにつける「桜茶」も大量に残ってしまいました。

楽しんでもらえるはずだった「桜茶」が、このままでは処分するしかなくなってしまう。
そんな悔しいことはない!日本人が愛する桜だからこそ、どこかで有効活用できるのではないか!
そう強く思い、今回の「桜満開プロジェクト」を立ち上げるに至りました。
【「桜満開プロジェクト」とは?】

簡単にお伝えすると「桜茶を楽しんでもらいつつ、湯呑の中で満開になった桜の花の画像をSNS上に
アップして頂き、日本中を幸せの象徴である桜でいっぱいにしたい!」
という取り組みです。

具体的なステップとしては、

①SNSの活用やプロジェクトに賛同頂けた方々への手渡しなど、様々な方法で「幸せの桜茶セット」として無料配布する。
②湯呑の中できれいに花開いたら、それを写真に撮ってSNS上でアップして頂く。
③受け取った方の大切な方に、桜茶セットをシェアして頂く。
④SNS上が満開の桜の花でいっぱいになる

となります。

行き場を失った桜茶をどうしたら有効活用できるかと考えた結果、このようなプロジェクトを立ち上げるに至りました。

【資金の使い道】

「桜満開プロジェクト」を実施するための諸経費に充てさせて頂きます。

具体的には

・「幸せの桜茶セット」の包材や封入作業にかかる費用
・「幸せの桜茶セット」の発送にかかる費用

です。
【このプロジェクトで実現したいこと】

①「プチ花見」で日本中に小さな幸せを!

江戸時代から人々に親しまれていた、幸福を呼ぶおめでたい和のハーブティー「桜茶」で、”コロナ禍” で沈滞する世の中を明るくしたい!
2020年春は花見に行けなかった、そして、2021年も第3派・第4派で、また花見に出かけられなくなるかもしれない。だからこそ、お家で本物の桜で見た目と香りと味で「プチ花見」を楽しんでもらいたいのです!江戸時代から続いていた幸福を呼ぶ「桜茶」を楽しむ良い風習を、”コロナ禍” に見舞われた現代に復活させたいと、私たちは強く願っています!
このプロジェクトで、ひとりでも多くに人に「桜茶」を届けることで、小さな幸福も一緒に届けたいとの思いです!そして、その幸福の輪を広げて行きたいのです!

②桜農家を元気にしたい!

”コロナ禍”によって我々のような桜の食品・食材をあつかう関連業者は大きな打撃を受けています。しかし、表には出てこないのですが、桜に花や葉を栽培・出荷する農家には、さらに大きな打撃となるのです。桜茶や桜もちなどの伝統的な食が廃れていく中、桜のスイーツが広まることで、やっと上向きになって、生産意欲が高まり、後継者もできるかもしれないと期待を持ち始めたところでした。このままでは、高齢化する農家の後継者問題も大きな課題となります。
このプロジェクトには「農家を元気にしたい!」という強い思いがあります。

③余ってしまった食材を有効活用し、「食品ロス」を減らしたい!

この”コロナ禍”で多くの食品・食材が廃棄されたことは、ご存知の通りですが、皆さんに届けようとしている「桜茶」もこのままでは廃棄される運命です。そして、多くの「桜のスイーツ素材」とその原料となる桜の花や葉の塩漬けの多くも廃棄されるかもしれません。このプロジェクトを通して「食品ロス・廃棄」を少しでも減らし、その有効活用につなげたいという思いもあるのです。

➃江戸時代から続く「桜の食文化」を守り、