★松坂屋静岡店→SNSで応援!
★静岡パルコ→SNSで応援!
はじめに・ご挨拶
みなさん、初めまして。
ARTENの橋本と申します。
このプロジェクトをご覧いただだき、ありがとうございます。
私の担当するARTENは静岡のデザインスタジオ 株式会社ネトラの別事業として2020年6月にスタートしました。
「ARTEN」読み方は「アーテン」。
名前の由来はネトラ・NETRAを、逆さに読んだらアート→ARTが入っていたのでこの名前になりました。
私はNETRAでwebのディレクションをしていましたが、ARTENという新たな場所で、ネトラのみんなに意見を聞きながら日々、格闘(?)しています。
ARTEN / アーテン:https://arten-jp.org/
ARTENは2階のガラス張りのところです
NETRA・ネトラについて
株式会社ネトラは静岡県内をはじめ、東京、愛知などを中心にwebマーケティング、ホームページ・グラフィックの企画・制作・運営、などを行っている会社です。
2020年6月に現在の新事務所に移転しました。
NETRA / ネトラ:https://netra.jp/
ネトラ事務所
ネトラのメンバー。中央が代表の加藤、右から2番目が橋本です。
【ARTENを立ち上げた理由】
事務所を移転することになった時、事務所とは別に「全く違うことができるスペース」を持とうということになりました。
本業とは全く違うことをやることで、リフレッシュできたり、今までにないアイデアを持つことができたり、新しい発見ができたりして、結果、本業にも良い影響が出るかもしれないと思ったからです。
例えば
本業はデザイナーだけど趣味で音楽活動をしている、とか、コーダーだけど洋服を作ることが得意とか、ディレクターだけど生け花の先生、とか、営業だけどイラストを描くことが好きとか。
趣味や好きなことをしたり、アイデアを発表したり、実験したりできる場所。
言い換えたら、ARTENのスペースは研究所(Lab)といった感じです。
このARTENのスペースを社内だけでなく、社外にも共有して、ARTENでやろうとしていること、発信していきたいことをみなさんにお伝えしていきたいと思います。
気軽に立ち寄れる場所
趣味や特技、持っているアイデアについて、話をしたり、発表する場所がなければ、それはそれぞれの頭の中にあるだけで、周りの人にはなにも伝わりません。
逆に、困っていることや悩んでいることを誰かに話すことで解決することができるかもしれません。
どんなことでも気軽に話ができる、そんな場所が必要ではないかと思いました。
【ARTENを第3の場所に】
ここ数年、働き方改革などの影響でコワーキングスペースを利用する人が増えています。
個室や区分けされたスペースではなく、図書館やカフェのようなオープンスペースで仕事などをする空間です。
毎日音楽を聞いている若者、ずっとパソコンに向かっているサラリーマン、雑談している男女、絵を描いている年配の方・・・
よく見るとそこは老若男女、様々な仕事や趣味を持った人が集まる場所となっています。
コワーキングスペース:イメージ
【サード・プレイス(第3の場所)】
コワーキングスペースのような空間を説明する時に「サード・プレイス論」というものがあります。
住む場所を「第1」、働く場所を「第2」とした場合に、それ以外の家族と仕事の領域を超えて、個々人が集まって語り合う場などのことを言います。わかりやす