日本舞踊家・若柳慶次郎の挑戦!延期と弟子の死を乗り越え【慶次郎会】を成功させたい

日本舞踊家・若柳慶次郎の挑戦!延期と弟子の死を乗り越え【慶次郎会】を成功させたい
【弟子の死で気がついた、いま舞台をやることの大切さ】芸歴45年、師籍25年、日本舞踊家・若柳慶次郎と36人の弟子たちの挑戦!私たちの夢の舞台【第五回慶次郎会】を一緒に体感して欲しい。コロナ禍だからこそ舞台に関わる人々の希望となれるようチャレンジいたします!是非ご支援のほど宜しくお願い致します!

若柳流壽慶會
(葉月流三代目家元 葉月綾乃助)
若柳慶次郎 ご挨拶

昨年の今頃より新型コロナウイルスの大流行により、今まで普通の生活を送っていたのが信じられないほど世界が変わってしまいました。私たち舞踊家や舞台に関わる方々だけではなく、世界中の人々にとって大変厳しい世の中となりました。この第五回慶次郎会は昨年5月に開催予定でしたが、コロナの影響により今年の3月に延期となりました。概要でも触れましたが、出演を楽しみにしていた高齢のお弟子さんが昨年の延期決定後に残念ながら旅立たれました。私も門弟一門も大変なショックを受け、舞台に立たせてあげられなかったことを後悔いたしました。舞台を無理にでも開催した方が良かったのか、延期は正しかったのか、いまだに正解は分かりません。しかし、お弟子さんたちにとって稽古は舞台のためのものであり、皆さん舞台が楽しみで日本舞踊を習いに来ているのです。その楽しみを取り戻させてあげたい一心、そして時間は永遠ではない、今を大切にしなければいけないと気づかされたことで開催を決意いたしました。今回、私は静御前と佐藤忠信の主従関係の道行「吉野山」にて狐である佐藤忠信を踊ります。ずっと憧れていた演目であり、芸歴45年、師籍25年の節目に大きな記念となる大作であります。今日に至るまで苦難があり、何度か踊りをやめようと思うこともありました。そんなとき思い出したのは、この言葉でした。上京したときに叔母からもらった手紙の言葉です。

5歳から45年間、踊りの一本道を歩んできた私には芸の道しか歩くことは出来ないと、コロナ禍で表現の場が減少し、弟子の死に直面した今、改めてこの言葉が耳に響いております。門弟のため、スタッフさんのため、どうかこの先もこの一本道を歩ませていただけるよう何卒皆様のお力添えをお願い申し上げます。

慶次郎会とは

若柳慶次郎門弟のお稽古の成果を発表する舞台です。第一回目は2008年5月に開催されました。3年ごとに開催され、昨年、第五回目が開催予定でしたが、コロナにより今年の3月に延期となりました。若柳慶次郎芸歴45年、師籍25年の節目の回でもあります。毎回楽しみにしてくださるお客様も多く、回を重ねるごとに来場するお客様が増えてきました。舞台に立つ門弟たちも力が入り、お勉強をさせていただいております。

このプロジェクトで実現したいこと

第五回目となる舞台でみんなに笑顔を届けたい!日本舞踊を知らない方、興味があっても敷居が高いと思ってる方に見ていただき、日本舞踊の魅力を知っていただく事を実現したいと思います。こんなコロナ禍の時期に…ではなく、こんな時期だからこそみんなの笑顔で不安に打ち勝ち、無観客では生じないお客様と舞台人たちの持つエネルギーを感じてもらえたらと思います。

門弟、佐々木悠人くん(8歳)「初めての『ドキドキ』はいつも舞台です」

プロジェクトをやろうと思った理由

第五回慶次郎会は昨年の5月に開催予定でした。この舞台を最後の舞台出演と決めていた参加予定の高齢のお弟子さんがいたのですが、舞台の延期決定後、志半ばで亡くなってしまいました。このことは「今を大切にする」ということを改めて痛感し、心に深く刻みこまれた経験でした。これがきっかけとなり、このプロジェクトを立ち上げることになりました。コロナ禍で離れていくお弟子さんも出始め、舞台出演を不安に思うお弟子さんもいますがマスク着用、チケット裏面への氏名住所の明記、受付での検温及び消毒の徹底と感染対策をしっかりと行い、リモートや配信では体験できない生