はじめに・ご挨拶
みなさんこんにちは!
私たちは、長野県池田町をフィールドに地域や行政の方々と協働し「池田町の地域課題を解決し、活性化する」ことを目的に活動している大学生です。週末にはこの池田町の広津地区にある古民家で二拠点居住にチャレンジしています。
広津地区は人口83人の小さな地区です。私たちは魅力的な住民の方々との交流を通じて広津の良さを日々体感しています。しかし、少子高齢化に伴うさまざまな問題も見えてきました。
大好きな場所をもっと知ってもらいたい。古民家(通称:無明(むみょう)荘)を改装することで、広津の拠点をつくり、100人に関わりをもっていただきたいと思っています。それによって、広津に多くの人が「住んでいる」ことになります。人口減少という課題が解決し、地区の維持や活性化につなげていきたい、そして皆様とともに広津を盛り上げていきたいと思っています。どうぞ皆様のお力をお貸しください!
このプロジェクトで実現したいこと
私たちは、長野県池田町広津地区にある古民家(無明荘)の改装を計画しています。無明荘は、住人の方からご厚意でお借りしている築百年を超える立派な古民家です。この無明荘を拠点に、100人の皆さんに地区への関わりを持っていただくことがプロジェクトの目標です。
しかし、現在の無明荘には設備上の問題があります。断熱材がないため冬の寒さが厳しく、配線整備が不十分なため電気の使用に安全上の懸念があります。さらに、長年使われていなかった囲炉裏は当時の原型をとどめているものの使用できず、お風呂の天井は浮き上がっている、といった状況です。
浮き上がったお風呂の天井
古民家「無明荘」の囲炉裏
クラウドファンディングにより無明荘を改装し、利活用していくという事例は、空き家の増加という全国的な問題の解決方法の一つになり得るのではないでしょうか。多くの人が寄り集まって空き家を改装しつつ暮らすこと。これもまた、新たな空き家の利用方法として考えられます。
広津地区ってどんなところ?
広津地区は豊かな自然に囲まれた山村集落で、古民家が立ち並ぶ景観には、どこか懐かしさを感じる風情があります。アクセスは池田町の市街地から車で約10分。商店街や総合病院やコンビニ、大型スーパーから近いところに、長野県内でもなかなか見られない非日常的空間が広がっています。
一説によると、武士が移り住んだことにより、文化が生まれ、今もその名残が残っているといわれている場所でもあります。このように広津は自然と文化に恵まれた土地です。
https://hirotsu80.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
プロジェクトのきっかけ
信州大学・長野大学の学生を中心に2018年4月から「池田つむぐプロジェクト」という団体が立ち上がりました。ここで学生たちは地域や行政の方々と協働し、長野県池田町をフィールドに「池田町の地域課題を解決し、活性化する」ことを目的に活動をしてきました。
→池田つむぐプロジェクトの詳細はこちらをご覧ください
https://ikedatumugu.wixsite.com/home
https://kayakura.me/tsumugu/
池田つむぐプロジェクトの中に、長野県池田町広津地区という場所を盛り上げよう!と活動している「広津観光グループ」というチームがあります。それが私たちです。
広津の杜のメンバーと無明荘
私たちは2018年から広津に関わっており、行事に参加しながら住民の方とのお話の場を設け