昭和初期の旅館建築を後世まで残していきたい「金具屋千社札プロジェクト」第2期

昭和初期の旅館建築を後世まで残していきたい「金具屋千社札プロジェクト」第2期
昭和初期の旅館建築は多くが姿を消しています。大規模な木造建築を維持するのは大変な費用がかかる為です。災害や疫病など旅行自体が阻まれることの多い今、宿泊業の利益のみでなく幅広いご支援をいただきたく企画いたしました。お名前を金具屋ゆかりの方がデザインした千社札にして金具屋に1年間貼付させていただきます。

信州渋温泉にある温泉宿「歴史の宿金具屋」の九代目にあたる西山和樹と申します。大学卒業の2001年より金具屋で宿の仕事をしております。現在「金具屋文化財巡り」を毎日行い、ご宿泊の方に建物のご案内を毎日行っております。

プロジェクトをご覧いただきありがとうございます。長文ですがお付き合いいただければと思います。

なお当プロジェクトは第2期の募集となります。第1期にてご支援いただきました皆様、本当にありがとうございました。ご案内の通り、今後も継続していくプロジェクトとなります。引き続きどうぞよろしくお願い致します。

金具屋には昭和11年に建設された木造4階建ての客室棟「斉月楼」と建築面積200畳の木造「大広間」があり、文化庁の登録有形文化財に認定されています。現代では数少ない昭和の『擬洋風建築』とされ、さまざまな作品の資料や舞台としても使われてきました。

大正から昭和初期にかけて、日本ではこのような木造旅館が多数建てられました。中には宮大工が手掛けた大変凝ったものもありましたが、時代の変化とともに多くが姿を消していきました。大規模な木造建築、そして宮大工の建築を修繕・維持するのは大変な費用がかかる為です。

旅館業はあまり安定した商売ではありません。また今は多くの災害や感染症などによって旅行自体が時として阻まれるということが多々発生する状況にもなってきています。

宿泊業の利益のみでなくは幅広いご支援をいただきたく、この企画いたしました。ご協力をいただき、いつまでもこの建物、文化の維持をしていきたいと思っています。

いただいた支援金は、文化財「斉月楼」「大広間」の修繕・維持費の一部として、防災のための設備、備品などの購入代の一部として使用させていただきます。

ご支援いただく際にも、楽しいと思ってもらえるもの、宿へ行きたいと思ってもらえるものを考えました。オリジナルの名入れ千社札を製作し、1年間金具屋に貼付します。ご支援額によって金具屋に貼付される札の大きさが変わります。

さらに千社札をご自宅にお送りいたします。ご本人のお名前はもちろん、連名や団体名で記念品、プレゼントとしてもご活用いただけます。

<リターン共通内容>

・金具屋にゆかりのデザイナーさんによる名入れ千社札の作成

・1枚を金具屋館内に貼付(リターン金額によって貼付するサイズが異なります)

・貼付したもの以外に、名入れ千社札の大サイズ4枚、中サイズ4枚、小サイズ4枚とブランク(空欄)札を各サイズ1枚ずつをご自宅にお送りいたします

金具屋斉月楼の一階廊下。ここには建設当初から千社札が無数に貼られておりました。これも旅の文化でしたが、このたび自由な貼付はご遠慮いただき、今後はご支援を頂いた方の札のみとさせていただきます。第2期は上の写真の左側の面への貼付が主になります(※貼付場所の指定はできません)

札のデザインは金具屋に縁のある方々にご協力をいただきました。お好きなものをお選びいただけます。

デザインの一例。他にもございます。

ご協力いただいたみなさま

・A2WORK(音泉温楽等)

・中嶋春陽(歌手/女優)

・磨伸映一郎(漫画家)

・emi tanaji(壁画家)

・天乃咲哉(漫画家)

・宮本ゆり(画家)

(敬称略、順不同)

用紙は新・北斎(180kg)を使用し、しっかりとしたカード状の札となります

お名前や会社、団体名などをいれてオリジナルの札を作ることができます。

※作成できる札は1種類です

リターンの情報入力の【備考欄】に必ず名入れ