硬さが鋭い切れ味を長続きさせる理由です。 堺職人が作りだした超硬度ダマスカス包丁

硬さが鋭い切れ味を長続きさせる理由です。 堺職人が作りだした超硬度ダマスカス包丁
①長く続く鋭い切れ味を、高級鋼材SLD鋼(硬度63)と研ぎの技術で実現②【日本製】600年の歴史ある堺包丁職人が、月間200本限定生産で1本づつ手作り③ハンドルは耐水性に優れた持ち心地が良い天然ローズウッド。 口金と刃が一体型で腐らないので衛生的

粉末ダイス鋼は、金属を削るためのドリルや工具、金型などに使用される材料で、硬さや耐摩耗性を兼ね備えた鋼材です。

もともと鉄すら切断する粉末ダイス鋼なので、その硬さや強度は折り紙付きであり、包丁に使われる場合、かなりの切れ味が発揮されます。

5 Star Gourmet TSUJI 包丁S63は一般的な平均硬度55〜60よりも非常に硬い硬度63を採用しています。

切れ味は、職人による研ぎ仕上げが作ります。硬い鋼材を鋭くすることによって包丁がスパッと切れるようになります。

堺の包丁職人の高い技術で、包丁を研ぐことによって、その能力をようやく発揮されることが出来ます。

大阪府堺市は、600年以上の伝統を受け継いだ刀鍛冶職人の日本屈指の包丁の街です。
堺で作られた打刃物(たばこ包丁)は品質がよいと徳川幕府から認められ、堺産のものは「堺極」の印を付けて売られるようになりました。

現在では、通称産業大臣より伝統工芸品に指定されて、日本はもとより世界中から注目されています。堺包丁は、プロの料理人が用いる業務用包丁で高いシェアを誇っています。

日本には、他にも岐阜の関や、新潟の燕など包丁で有名な街がありますが、その中では堺は、分業制と手作りという特徴があります。

鍛造、研ぎ、柄付けをそれぞれ専門の職人がおこなう分業制。高い技術を持った職人達が、1本の刃物を作りあげています。その品質の高さは折り紙つきです。

5 Star Gourmet TSUJI 包丁S63は、プロの料理人が満足する切れ味をもった家庭用包丁を目指していたので、研ぎ仕上げできる技術が高い堺の職人に作ってもらうことにしました。

辻調理師学校フランス校で修行した後に、ミシュラン3つ星レストラン「ひらまつ」で8年、5つ星ホテル「ラ・スイートホテル」のレストランで3年と料理の技術を追求した辻シェフ。

フレンチのミシュラン3つ星で極めた料理をより多くの人に広めたい、目の前で喜んでくれる顔がみたいという想いで出張シェフとして独立した。

その後、おうちで高級レストランの味を楽しんで欲しいという想いから、オリジナルソースを開発しmakuakeや百貨店で販売を始めました。

その第2弾として、料理で一番大事な包丁「5 Star Gourmet TSUJI 包丁S63」として販売をすることになりました。

「料理の味を引き出させる包丁」がコンセプトです。

プロの料理人が求めるのは、やはり料理の味です。

美味しい料理を作るための調理道具には、ずっとこだわり続けてきました。その中でも堺は、一番使う包丁は、約10年で30本以上使ってきました。

そこで感じたのは、「包丁次第で美味しさは変わる」ということでした。

切れない包丁は食材を押つぶすように切っていくので、繊維や細胞がつぶれ旨味も逃げて、栄養、水分も抜けて鮮度や食感も悪くなってしまいます。

切れ味のいい包丁でスパッと切れることで、素材の繊維や細胞を壊さず、切り口の表面がなめらかになります。また、鮮度が落ちずに素材の旨味を生かすことができ、舌触りもよくなります。

料理の味を引き出すという理想的な包丁を考えた時に、素材がスパッと切れる切れ味が最も大事でした。

5 Star Gourmet TSUJI 包丁S63は、無駄な力をいれずに包丁の重さだけで、食材を切ることが出来ます。
切れない包丁や軽い包丁だと、力を入れないと切れないので、無駄に力をいれてしまい、押しつぶすように切ってしまったりします。
包丁の重さを生かした切り方をすること