あなたの支援が里親里子に届く。静岡市里親家庭支援センター支援プロジェクト

あなたの支援が里親里子に届く。静岡市里親家庭支援センター支援プロジェクト
里親に育てられる子どもたちは様々な形で育てづらさが表れることが多く、里親認定についての丁寧な説明と適切なマッチングが必要です。また、養育に関しての研修や里親が抱える不安や悩みを気軽に相談できる体制づくり、そして里親を孤立させないための里親同士の相互交流などの支援の仕組みが必要になっています。※ご寄附後、実施団体か...

実施理由/背景

里親が今一番悩んでいること、そしてつらいことは何だろう?

私たち静岡市里親家庭支援センターは質の高い里親養育を実現するために、登録後の里親の卵から里子のゆりかご・自立まで里親の養育経験や子どもの年代に応じて研修が受講できるようにしています。
また、里親さんが日々の養育の悩みや不安について話し合ったり、課題解決を図ったり、里親の精神的な負担が軽減できるような里親サロンも定期的に実施しています。
このような事業に加え、里親さんに対して専門的見地から現在の子どもが抱えている問題などについてアドバイスをしたり、発達障害の子に対しての正しい知識理解、家庭の再統合、真実告知など将来起こりえる様々な状況をグループ討議や研修会、面談などを通してお伝えしたりするなど、少しでも里親さんの不安の解消につながるようなプロジェクトや研究を行っています。
プロジェクト内容説明

抱えている問題をテーマ別に研究し、新しく学ぶ

里親強化支援プロジェクトは、里親支援の1つとして実施しているものです。
主となる委託事業とは別に、自主事業として臨床心理士などの専門家を講師に招き、里親さんが持つ悩みや不安の解消を目指すとともに将来の里子さんの自立を支援していくための取り組みとして行っています。

今後の研修では、里親さんの相談をピックアップする形式ではなく、専門的な見地から多くの里親さんが悩んでいるスマホ等のゲーム依存による障害について取り上げる予定です。
WHOがゲームのやりすぎで日常生活が困難になる「ゲーム障害」を国際疾病として正式に認定したことや、ギャンブルとともにゲームがはじめて依存の疾患として認められたことが意味することなどについて学ぶ機会になります。

そのほかにも「養子縁組成立後から子供の育ちに必要なこと」をテーマに取り上げる予定で、社会的養護の育て方と戸籍上の長男長女となった自分の子としての育て方のギャップについてどんなことに気をつけていけばいいのか、必要な教育は何か、真実告知はしなければいけないのかなどをグループワーク形式で研究していきます。
また、トラウマ、発達障害、家族再統合など様々なテーマについても正しい知識や里子さんの心情分析や養育を踏まえて研究していく予定です。

あなたの支援が里親里子を支えることにつながる。

今回のプロジェクトにご支援いただくことで、里親の皆さん、里子の子どもたちに対して間接的に支援を届けることになります。
里親さんが抱える養育の悩みなどを解消することにつながったり、今回のプロジェクトの根幹である研修、相談、グループワークを通して精神的な手助けやバックアップすることを意味します。
里親の皆さんが今後も子育てを長く継続できるように環境を整えたり、精神的な支援等を実施することで、里子さんにとっても住みやすい生活環境を維持することにもつながります。私たちは里親里子の双方の安心安全な環境を作り上げてあげることが大切なことと考えています。
ぜひ、このプロジェクトに賛同していただき、地域の皆様で社会養護に貢献していただけると嬉しいです。
目指すところ

子どもの健全な成長のために「質の高い里親養育の実現」

私たち静岡市里親家庭支援センターは「里親による里親のため里親支援」を行うことを目的にして平成22年にNPO法人を立ち上げ、平成23年から静岡市の里親支援事業の一部を委託、その後平成25年からは静岡市の措置を除く里親支援事業全般を委託されました。
活動の財源は市からの委託事業費のほか、寄付者様からの寄付金で賄っています。豊