デジタル化で全校生徒をつないで,高校生活を自分たちでもっと充実させたい

デジタル化で全校生徒をつないで,高校生活を自分たちでもっと充実させたい
コロナ禍が進んだことで,リアルで全校生徒が集まれない時期が続いています!その中で,情報を発信するツールとしてデジタル化が進んできました!いろいろ工夫しながら,高校の生徒会として情報を発信してきましたが,もっと!もっと!全校生徒とつながる生徒会活動をしたい!そのためのデジタル化への応援をお願いします!

はじめに

皆さんはじめまして。

福岡高校生徒会長(第74回生徒会総務)の古賀寛也です。
コロナ禍で,なかなか例年通りの学校行事が行えない日々が続いていますが,その中でも前向きに生徒会活動をしてきました!そして、それと同時に全校生徒みんなとつないでくれるものとして,デジタルの重要性を実感しています!もっと!もっと!コロナ禍でも,そしてその後も福岡高校の全校生徒をつなぎたい!そんな気持ちからこのプロジェクトを立ち上げました。

ご支援、ご協力よろしくお願いします。

このプロジェクトで実現したいこと

このプロジェクトで実現したいことは、生徒会室の一層のデジタル化を実現して,全校生徒ともっとつながることができる生徒会活動を行うことです。具体的には,個人の端末で行っている生徒会活動を生徒会管理のノートパソコンで実施したいと考えています。また,Wi-Fi環境も整えたいと考えています。高校全体はWi-Fi環境が整っているのですが,生徒会室はWi-Fiが弱く,なかなか作業の効率があがりません。Wi-Fi環境の強化も進めたいと考えています。他にもちょっとした機材があれば,もっと情報発信が進むのに・・・という場面が多くあります。それを整えて,もっと全校生徒とつながることができる生徒会に進化していきたいと考えています!

デジタルをもっと活用できれば,学校を行事を始めいろいろな活動がコロナ禍でも十分に行えるようになるかもしれません。デジタル化が進むことで素早く情報発信,情報収集,意見の交流ができ,もっと全校生徒が関わる生徒会活動が実現できるかもしれません。デジタルをツールとして,どんな状況であってもわたしたちの高校生活を楽しめるようにしていきたいと思います!

プロジェクトをやろうと思った理由

生徒会室のデジタル関連の道具不足については,これまでも話題にあがってきました。しかし,コロナ禍とデジタル化の推進によって,生徒会室のデジタル環境不足を顕著に感じるようになりました。生徒会の中で議論したり、学校の先生たちとも協議も重ねました。しかし現実的には、1年間の活動で資金を多く使うため、早急に対応ができないという現状があります。そこでクラウドファンティングを活用し,もっと全校生徒をつないでいける生徒会のデジタル化を進めていきたいと考えています。【生徒会室の現状はこちら】

福高版SDGs「FDGs」の推進

現在、福岡高校ではSDGsへの意識を高めようと,福岡高校版SDGs「FDGs(福高開発目標)」を設定して,推進しています。校内で様々な取り組みを行い,全校生徒で取り組んでいるところです。生徒会室のデジタル化が進めば,この成果を全校生徒のみんなと共有するとともに,地域にも発信していきたいと思います。今回,その一部として「マイボトル」と「マイバッグ」の推進も進めています。リターンで福高オリジナルマイボトル,マイバッグ(生徒がデザイン)もお送りします。是非,一緒に福高FDGsを推進していただければうれしいです!【紹介動画はこちら!】

資金の使い道

・ノートパソコン×3 約35万円

ㆍChromebook ×5  約25万円

・生徒会室のWiFiルータ一代

・デジタル機器の諸々

・資金提供者へのリターンとなる物品代

・クラウドファンディング手数料
リターンについて

リターンは福高版SDGs「FDGs」推進のために,福高オリジナルマイボトル,マイバッグをリターンとして用意しています。金額は5000円,1万円,3万円,5万円で設定しています。マイボ