
イベント運営費 50万円
 コースオブジェクトデザイン費 20万円
 オブジェクト材料費 100万円
 ウェブサイト制作外注費 50万円
 映像記録制作費 50万円
 その他諸費用 30万円
実施スケジュール
2020年8月 コースデザイン作成
 2020年9月 コースオブジェクト 子供たちと製作開始
 2020年10月9日・10日 Ko-nose Art Project 第2弾 イベント実施
 2020年12月上旬 リターン発送
 イベント内容
一般社団法人日本マルチコプター協会様とJAPAN TINY DRONE CHAMPIONS LEAGUE 2021の熊本大会を共催いたします。Ko-nose Art Projectが球磨村の子供達とコースを製作しそこでドローンレースを開催いたします。
 JAPAN TINY DRONE CHAMPIONS LEAGUE 2021 with Ko-nose art
本イベントのコロナ対策に関して
 ■入場時全てのスタッフ、お客様の検温とアルコール消毒を行います。検温時37.5度以上の方はご入場をお断りいたします。
 ■御飲食時以外はマスクのご着用をお願い致します。
 ■会場にて万が一体調が悪くなった場合、我慢なさらずに速やかにお近くのスタッフにお声がけください。
<募集方式について>
 本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
 リターン
■2,000円
 〜応援コース〜
 ・イベント報告
 ・お礼のメール
■3,000円
 〜追加応援コース〜
 ・イベント報告(当日の写真付き)
 ・さらに心を込めたお礼のメール
■5,000円
 〜写真集コース〜
 ・前回実施したKo-nose Art Projectの写真集(約50ページ)
■30,000円
 〜出店枠コース〜
 ・10月9日,10日の2日間の出店枠です
■100,000円
 〜スポンサー枠〜
 ・【Ko-nose Art】HPへのバナーリンク掲載(期間は2021年10月〜2022年3月末まで)※HPは左記のリンクをご参考にご覧ください。
 ・イベント会場へののぼりの設置
 ・印刷物への広告(『JAPAN TINY DRONE CHAMPIONS LEAGUE 2021 with Ko-nose art』のA4チラシを2,000枚配布予定です。お名前とリンクを記載いたします。)
 ・写真集3冊
■500,000円
 〜冠スポンサー枠〜
 ・【Ko-nose Art】HP各ページ最上部へのスポンサー名の掲載(期間は2021年10月〜2022年3月末まで)※HPは左記のリンクをご参考にご覧ください。
 ・バナーリンクの掲載
 ・イベント会場へののぼりの設置
 ・印刷物への広告(『JAPAN TINY DRONE CHAMPIONS LEAGUE 2021 with Ko-nose art』のA4チラシを2,000枚配布予定です。お名前とリンクを記載いたします。)
 ・写真集10冊
最後に
被災はとてもつらく大変なものでした。その当時に比べれば、今は幾分かよくなってきています。ただ、それは本来あった球磨村の生活では無く、被災地での生活であり、元の生活には程遠いものです。自然と共に生活してきた田舎の環境は今の日本ではとても貴重なものです。さらに球磨川に流れ込む支流『川辺川』は国交省の水質検査で2020年まで14年連続『水質が最も良好な河川』に選ばれており(14年連続は日本でも川辺川だけです)、球磨川流域は水質の良いことで有名です。この
