【学生×伝統産業】町家再生プロジェクト 八女の自然と町並みを守る店舗を作りたい!

【学生×伝統産業】町家再生プロジェクト 八女の自然と町並みを守る店舗を作りたい!
【伝統の町】福岡県八女市福島の伝統的建造物群保存地区にある築153年の古民家を再生し、天然素材インテリアショップ(伝統工芸・家具・敷物)を開業します。学生インターンと『八女のいいとこ守り隊』を結成し、八女の魅力を探り、伝統工芸や空き家、自然環境などの課題解決へ向けた取組みにも貢献する店舗を作ります。

〇はじめに・ご挨拶

はじめまして、福岡県八女郡広川町で創業大正元年(1912年)、伝統工芸品「八女すだれ」織元 鹿田産業で広報・商品開発を担当しているブランド推進室の中村昌史です。この町家再生プロジェクトでは「マサさん」と呼ばれています。

広川町で生まれ育ち、地元で働く会社員です。『シゴトで遊ぶ』がモットーで、自分がワクワクすることで地域と会社に貢献できるように働いています。そんな想いをカタチにすべく、大好きな八女地域で、「八女すだれ」を通じた地域おこしやまちづくり活動も行っています。

今回は近隣や県外の大学生とともに『自分たちのまちは自分たちでつくる』をテーマにした活動拠点をつくりたい!との想いでこの町家再生プロジェクトを立ち上げました。

八女のいいとこ守り隊〈インターン生〉

私たち学生は、インターンという形でこの町家再生プロジェクトに関わらせていただいています。

クラウドファンディングの目標達成を目指す中で、実際に八女の企業、住む方々に話を聞くことで地方創生、地域の課題解決への理解を深めることができました。

町の方々や、このプロジェクトに関わる方々から、町のいいとこを守りたい!という熱い想いを聞き、若い力でこの町を盛り上げていきたい!と強く思い、私たちは「八女のいいとこ守り隊」を結成し、挑戦します!
〇自然と伝統が息づく福岡県八女市

八女地域は福岡県南部に位置し、豊かな自然と伝統の町並みが残る地域です。

豊かな森林と矢部川と星野川の清流の風土の恩恵により、「八女茶」に代表される農作物と伝統工芸品が発展してきました。八女福島地区は伝統的建造物群保存地区に指定され、江戸末期からの続く白壁の町家が連なり、現在でも数多くの伝統工芸職人が残る地域でもあります。

この豊かな自然と受け継がれてきた伝統こそが、八女の魅力です。しかしながら、この魅力も自然や伝統を守る人がいなければ途絶えてしまいます。

八女の魅力を知れば知るほど、この魅力の裏に隠れた課題が見えてきます。

そして、この八女地域で活動をしていく中で、空き家問題や伝統産業、里山保全など地域課題解決に向けて尽力されている方々こそが、この八女の魅力を支えていることを知りました。

伝統産業の課題は、原料である竹林や森林の荒廃化と後継者不足にあります。

私たちはこの課題に直面した地域資源「八女のいいとこ」を、この先もずっと残していきたい!お祭りのように、この町を盛り上げていきたい!そんな想いでプロジェクトを開始しました。
〇このプロジェクトで実現したいこと

【自然と伝統が織りなす Social Good interior】をコンセプトテーマとした

『鹿田室礼 SHIKADA SHITSURAI』天然素材インテリアショップを開業します!

《八女の自然維持と環境保全、昔ながらの街並みを維持する》

テナントショップを開き、売上の一部を竹林整備資金やNPO法人、ボランティア団体などの地域再生を図る活動の支援に充てていきます。また、コミュニティーエリアをつくることで、イベントなど、集まる場所を提供し、この活動から、今後、空き家を利用する人を増やすことを実現します。

そのために、以下の5つのブランドミッションに取り組みます!

公約① 空き家活用で回遊率をUPします!

26年間空き家であった築153年の町家を改修し、天然素材インテリアショップとして開業することで、お買い物客や観光客を増やし、八女福島の白壁通りに人の流れをつくります!

公約② 竹・木工製品の収益を里山保全に