
ご覧いただけます。
【01u10様実店舗】
 京都府京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F
 不定期にてフリーオープン(月初にブログにて予定がでますのでご確認ください)。
 ※その他の日程は小さなアトリエショップのため[予約制]となっております。一度に多くの方が入っていただけない広さであることと、来られた方はゆっくり見ていただきたいので現状この方法を取らせていただいております。
 連絡先
 090-2359-6941
 Email / hiroito1211@icloud.com
 Twitter /@hiro_itoshoten(Hironori Ito@01u10)
 【01u10様ご紹介】
 ヴィンテージ商品 古着 新古品 自社オリジナルを展開販売されています。
 100年愛されるであろう服を見つけ
 100年愛される服作りを目指して
 ・繋ぐものであること。循環するものであること
 ・時代を越えるものであること。流されないものであること
 ・余白が残されていること
 ・纏うものであること
 ・境界線を持たない自由度をもつこと
 をコンセプトに。オリジナルは
 ”Matoi”(纏い)”Tsunagi”(繋ぎ)”Asobi”(游び)の3スタイルを提案されています。
 『100年服』と理想とする服の在り方を目指しています。
 100年着ても壊れないではなく
 100年間・100年後であっても遺るもの。
 フリーサイズで展開されており、老若男女、性別、年齢問わず纏えるお洋服を作られています。
 01u10様HPはこちら
5/31
 クラウドファンディング終了
6月 
 リターン(1)お礼のメール お届け予定
 リターン(4)Yoko KoretsuneとCOFFEE ritomos様に行きましょう 日程調整の上順次対応予定
 リターン(5)龍野レザーで制作した衣裳レンタル権 日程調整の上順次対応予定
8月
 リターン(2)、(3)封筒クラッチバック お届け予定 
※商品の発送に関しては生産の都合上、多少前後する可能性があります。予めご了承ください。
 最後に
合皮製品が沢山流通している現在、本革でなくてもお洒落で可愛い鞄は沢山ありますし、値段も安価で手に入れることが出来ます。
 本革の鞄であっても裏地を付けず、簡単な縫製で仕上げ、革自体も低品質なものに塗料を重ね質を誤魔化し安価で販売しているショップも沢山あります。
 正直に申しますと、鞄が本革である必要性は無いと思います。
 更に近年の時代背景として本革製品はサスティナブルで無いと言われることもあります。
 しかし本革には本革の良さがありますし、古くからある伝統的な素材であり、文化だと私は思っています。
 様々な意見があるとは思いますが、私はただ私の大好きな龍野の革を見て、触って、感じて欲しいと思っています。
 決して安い値段ではありませんが安価な合皮製品と違い経年劣化で表面が剥がれてしまうことも無く、永く使用いただけますのでご検討いただけたら嬉しく思います。
ご支援してくださった方はもちろんのこと、支援に至らなかった方も貴重な時間を使用し最後まで読んでくださりありがとうございます。
 このプロジェクトが兵庫県たつの市に、日本に、高品質のレザー産地があることを
 龍野レザーという革が存在することを知るきっかけになれば幸いです。

