飲んで応援!!Bリーグ22チームとその地域の地酒22銘柄とのコラボレーション!!

※シーホース三河×東龍(愛知)
☆地域・地元紹介☆
コクがあり、キレのある、米からの旨味のいきた酒。「東龍」は、そんな酒を目指して醸しています。 創業は、江戸末期・元治2年(1865年)。当時、名古屋城の櫓を建造する予定の材木を譲受け、創業者・佐藤東兵衛が当地(善光寺街道筋)に酒蔵(蔵式水屋:現在は、名古屋市史跡散策路「善光寺街道と水屋めぐり」のコース)を建造、屋号を龍田屋とし、酒造りを始める。昭和初期までの銘柄は、「菅公」。その後、創業者の名前より東、屋号より龍をとり「東龍」と改め現在に至る。 酒造りは、自家精米した酒造好適米をふんだんに使い手造りで、昔ながらの山廃酒母の純米を始め、特定名称酒のみを醸造しています。

※名古屋ダイヤモンドドルフィンズ×やまはいほまれ(愛知)
☆蔵元・地域紹介☆
弊社は創業200年以上で愛知県西部濃尾平野に位置します。西からは伊吹おろしという寒気がながれ、地下には木曽川の伏流水や御嶽山の水脈が流れており、昔から酒造りが盛んな地域です。弊社は古くから山廃造りにこだわり、味のある酒造り心がけてきました。

※大阪エヴェッサ×片野桜(大阪)

☆蔵元・地域紹介☆
大阪・京都・奈良の境に位置する交野の郷で、江戸時代末期より代々受け継がれてきた酒蔵”山野酒造”

※滋賀レイクターズ×大治郎(滋賀)
☆蔵元・地元紹介☆
大正3年創業、「米を作るひと、酒を醸すひと、酒を売るひと、飲むひとが、互いに顔が見え、語り合える」酒造りをする酒蔵”畑酒造”。滋賀県は日本のほぼ中央にあり、まわりを伊吹、鈴鹿、比良、比叡などの山々に囲まれ、中央に日本で一番大きな湖「びわ湖」があります。まわりの山々からびわ湖に流れこむ川の数は、大きな川だけでも120以上もあります。

※仙台89ERS×純米吟醸ホワイトラベル(宮城)

☆蔵元・地元紹介☆
勝山は、元禄年間に伊達政宗公を藩祖とする伊達家六十二万石の城下町仙台にて創業して以来、三二〇年以上の間、仙台を代表する銘酒醸造元であり 宮城県で現存する唯一の伊達家御用蔵として酒蔵の技術的模範と御用蔵の暖簾を守り続けております。

※茨城ロボッツ×一品(茨城)

☆蔵元・地元紹介☆
海あり、山あり穏やかな気候の茨城県。農業、水産業など様々な食の宝庫です。蔵のある水戸市は偕楽園、水戸黄門、水戸納豆で有名な街です。

※山形ワイヴァンズ×米鶴スパークリング(山形)

☆蔵元・地元紹介☆
山形県の南部に位置する「まほろばの里」高畠町で、約300年の歴史を数える蔵元です。 地元農家と共に高畠町酒米研究会を組織し、「米作りからの酒造り」を基本とした酒造りに努めています。
※越谷アルファーズ×菊水(埼玉)

☆蔵元・地元紹介☆
埼玉県深谷市:近代経済の父渋沢栄一翁生誕の地

※群馬クレイサンダーズ×秘幻(群馬)

☆蔵元・地元紹介☆
北に白根山・草津温泉、南に浅間山・北軽井沢と、風光明媚な有名観光地にに挟まれた群馬県長野原にて、150年前から酒作りに励んでおります。

※東京エクセレンス×澤乃井 純米吟醸 蒼天(東京)

☆蔵元・地元紹介☆
「清酒澤乃井醸造元 小澤酒造株式会社」江戸時代、元禄15年(西暦1702年)創業。以来300年にわたり澤乃井は東京・奥多摩の地酒として親しまれてきた造り酒屋です。奥多摩は東京とはいえかなりの深山峡谷ですが、その中でも澤乃井の生まれた沢井は清涼で豊かな水が流れることからそう呼ばれるようになった名水郷です