
◇◆◇自己紹介とご挨拶◇◆◇
「有限会社 T.O FUTURE PLAN」
 音楽企画担当 瀬戸と申します!!
 弊社は、徳島県徳島市にある
 イベントプランニングを主な業務とする会社です。
 2002年の会社設立以来、徳島を盛り上げるべく
 様々なイベントの企画・制作・運営を行ってきました。
 また、徳島県のゆるキャラ
 「すだちくんのふわふわ遊具」
 等のエアー遊具も弊社で制作しております。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により
 音楽という文化は壊滅的なダメージを受けました。
 中でも徳島県のような地域音楽文化への影響は特に甚大です。。。
地域音楽文化の存続と復興のために!!
 コロナ禍でも開催できる新しい様式のイベントを構築するために! !
 心を支えてくれた大好きな音楽への感謝を込めて・・・
本事業は上記理念のもと
 県内ライブスペースでアコースティックフェスを開き、
 徳島の音楽文化を救うプロジェクトです!!
『不安な時、心配な時、いつも支えてくれたんは、大好きなあのメロディやった』
プロジェクトのテーマでもある
 出演者、ファンの皆様、音楽関係者一同の
 そんな熱い想いを形にするために
 イベントを盛り上げるご支援を是非皆様にお願いします!!
◇◆◇プロジェクトの発足経緯と概要◇◆◇
昨年春より流行した新型コロナウイルスの影響で、
 ライブハウス、映画館、劇場など様々な文化事業が苦しい環境に陥り、
 弊社も受注していたイベント委託業務が
 2020年4月以降全てストップしました。。。
 イベント業に関わる県内のパフォーマー、指導者、技術スタッフ、
 その他イベント事業者も弊社や他のイベント会社からの
 発注が無くなり大打撃を受けています。
特に地域音楽文化への実害はすさまじく
 大小様々な事業が中止や延期を余儀なくされました。
 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会との
 共催プログラム「とくしま音楽祭2021」の開催中止も
 記憶に新しいところです。
コロナ感染拡大はとどまることを知らず、
 主要都市では緊急事態宣言や時短営業が頻繁に発表されている現状ですが、
 徳島などの地方都市や地域では全国ニュースでは
 あまり報道されない苛酷な状況が今もなお続いています。
入場規制や外出自粛により
 売上が半減し経営を維持できない、、、
徳島では感染報道が無くとも
 「東京では感染者が多いから中止すべき」
 「こんなご時世でライブする(行く)のはおかしい」という
 「風評被害」で集客を上げることができない、、、
都心部と比べ給付金や保証制度が圧倒的に乏しく
 明確な基準もないため
 助けてくれる保障や頼れる場所もない、、、
このままでは徳島の音楽文化は衰退し、
 音楽を楽しむ場所も
 音楽を演奏する場所も
 徳島出身の新しい音楽の才能が誕生する場所も
 消えてしまうかもしれません、、、
~不安な時、心配な時、いつも支えてくれたんは、大好きなあのメロディやった~
私自身 悲しいときや不安な時には
 大好きなアーティストの音楽を聴いて救われた経験があり
 今 この文章を見ている皆さんの中にも
 同じ経験をお持ちの方も多いと思います。
あの時、壊れそうな心を支えてくれた音楽という文化が、崩れ去ろうとしています!!
ほなけん!今こそ!復興のために立ち上がるべきなんです!
弊社 T.O FUTURE PLANでは、徳島県内の音楽関係者の他に、
 徳島出身のアーティストで
 現在は東京でプロミュージシャンとして活動している
 KEiさんにも事業への参加を依頼。
 地元の現状を知って頂き、よ

