はじめに
私は、相川建工 代表 相川相守です。35年間公共、民間工事で現場管理・作業員として従事してました。
長年の肉体労働で体を壊し、手指や足が動きにくくなり 現在は難病指定の病気になってしまい 以前のように仕事が出来なくなりました。
私のように体を壊し、働けなくなって退職し、障害者になった土木作業員は沢山います。
障害を負った体でも出来る仕事は無いかと、日夜 思案し、試行錯誤を重ね 独自開発したのが【モルタル目地枠】です。
【モルタル目地枠】とは、コンクリート境界ブロックのモルタル目地詰め作業時に使う製品です。
製品詳細は、自社ホームページで紹介しています。
http://www.aikawakenko.work/
独自に開発した新工法で、国土交通省新技術情報
システム NETIS登録技術(KK-130010-A)登録製品です。
NETISとは、国土交通省が積極的に取り組んでいる新技術情報提供システムで、施工者による新技術の活用を促進するのが目的です。
NETISホームページ http://www.netis.mlit.go.jp/NetisRev/UserInfo.asp
NETIS登録技術を活用するメリットは、以下の4つです。
①NETISに登録されている工法・商品を公共工事で活用すると、入札時有利になる。
②工期を短縮できること
③コストカットできること
④作業員の作業負荷の軽減になること
自社の製品【モルタル目地枠】は、首都高速・NEXCO(中・西・東日本)認可もされており、施工性簡素化・施工時間20%短縮・工事費15%縮減・コンクリートブロック耐久性向上・仕上げの美観になる優れた製品です。
この製品は、体が不自由でも 作ることが出来るので、【モルタル目地枠】 製造を新しい仕事にしたいと思いました。
解決したい社会課題
現在、コロナ禍により、健常者でも 仕事が無いのが現状で、特に 障害者や体を壊した人達はもっと仕事が無くなっています。
私が開発した【モルタル目地枠】の製造を仕事として確立することが、障害を持った方や、体を壊した人達の助けになると思います。
とりわけ土木作業は、過酷な作業が多く体を壊しやすい重労働の仕事です。体を使う仕事なので、体を壊すと出来る作業は少なく、休職や退職にまでなりやすい職種です。
障害者となった私でも、出来る仕事はないかと思案したのが、【モルタル目地枠】です。
【モルタル目地枠】を作る工程は、モルタル製品自体が軽いので扱いやすく、加工するのも容易で、体が不自由な方でも十分作業が出来ます。
私は、土木に長年携わってきたなかで、今迄のように、体が動かなくなったり、加齢で仕事が出来なくなった人達の辛さを痛感しています。
私もそうでしたが 体が不自由になったことを隠し、無理をしながら仕事している方が多いと思います。
在宅で、モルタル目地枠製造の仕事が出来れば、精神的にも楽になるのではないかと思います。
様々な理由から、障害者でも、就労支援施設に通うことが出来ない方々も多いと思います。そういった方々にも、仕事が出来るように【モルタル目地枠】製造の仕事を広めたいと思います。
このプロジェクトで実現したいこと
今回ご協力いただける、就労継続支援B型事務所【すぴん】さんに、【モルタル目地枠】製造機械を、導入するための資金を集めたいと思っています。
就労継続支援B型事務所とは、就労継続支援B型は、年齢や体力などの面で