【がん治療しながら仕事を続ける】を応援! スーツに似合うおしゃれ帽子を作りたい。

【がん治療しながら仕事を続ける】を応援! スーツに似合うおしゃれ帽子を作りたい。
6年前、起案者自身が乳がんに罹患。脱毛という副作用と向き合う抗がん剤治療。仕事を続けるために必要だったもの。それはウィッグではなく、仕事中ずっと身に着けていられる帽子でした。しかし、仕事スーツに似合う帽子はなかなか見付からない。同じ悩みを共有する仲間を応援したいと立ち上がりました!

はじめに・ご挨拶

初めまして。埼玉県在住のムラタと申します。現在、地元のケーブルテレビ局に勤務するワーキングマザ

ーです。6年前、STAGEⅢの乳がんを発症。治療と就労の両立を続けてきました。現在は女性管理職を育

成するプロジェクトや育児・介護・治療等と両立しながら働き続ける共生社会の実現に向けて、講演活動

を続けています。「どんな事があっても働き続ける」という意志ある者が活躍できる企業を1社でも増や

していきたいと思います。

「ママのこと、みんなジロジロ見るね」 9歳だった娘がポツリと呟いた言葉です。

抗がん剤治療で、これまでに2回脱毛しました。髪の毛だけでなく、眉毛や睫毛も無くなりました。外出

時はウィッグを使いましたが、夏場は蒸れたり、皮膚がかぶれてしまい、使用を断念しなければなりませ

んでした。見るからに「病気治療中」とわかるシンプルなケア帽子を被って出かけましたが、周囲の目は

厳しいものがありました。「何も悪いことをしていないのに、何故冷たい視線を向けられるのだろう」

悔しい気持ちをバネに「治療と就労を両立しながら、胸を張って自分らしく活き活きと働き続けられる

生き方を応援出来る帽子を作ろう!」「職場でスーツを着て被っていても違和感の無い、TPOに合わせた

コーディネートが出来るオシャレな帽子を生み出そう!!」と思い続けてきました。

そして今年、この趣旨に賛同して下さるメーカー様に出会い、この夢を実現することが出来ました。人生

100年時代。自分らしく生きることを諦めない全ての方に ”Tao Caps” をお届けします。

“Tao Caps”の“Tao”は私のライフワークである、“たおやかライフクリエイター”が語源です。様々な困難

にもしなやかに乗り越えていくー芯があり、それでいてチャーミングな生き方を多くの方と共有していき

たい、そんな想いが込められています。

がんの治療はとても長丁場です。「完解」と呼ばれる、がん細胞が見えなくなるレベルに達するまでに、

10年以上の歳月を要します。治療を続けるためにも、ご本人の生きるモチベーションを保ち続ける為に

も、「治療と就労の両立実現」はとても大切な取り組みです。日本人の2人に1人が生涯の中で1度はがん

に罹患するリスクを抱えていると言われています。2017年推計では約101万4千人(男性57万5000人、

女性43万8000人<出典:公益財団法人がん研究振興財団「がんの統計’17」>)で、更にその中で抗がん

剤を使った使用者数割合は30%程度となっています。<出典:厚生労働省「資料1-2抗がん剤の使用者数

等」>このように、多くの方が脱毛に直面しながら、治療と就労の両立を図っています。

脱毛をウィッグでカバーしている方は多いのですが、実は治療の様々な影響を上手にケアする必要があり

ます。例えば、脱毛した頭皮は刺激や乾燥に非常に弱く、かぶれや湿疹の原因となる事があります。外見

的には激しい運動や風によるウィッグのずれを常に意識しなければなりませんし、つむじや生え際、前髪

が、地毛とは異なるため、「周囲にウィッグだと悟られているのではないか」と不安になる方もいます。

また、利用後のシャンプー、ドライヤー等お手入れも欠かせないため、大変に気遣いが多いという煩わし

さが残ります。

今回ご紹介する、Tao Caps は、スヌードの様に帽子上部が開口した形状ですので、被り続けた時の蒸れ

が大幅に軽減出来ます。また、デザインも2パターン<ビジュータイプ・スカーフタイプ>ご用意してい

ますので、お洋服のデザインやシーンに合わせてお使いいただけます。

①<ビジュータイプ>色:ブラック・ペールグレー・モーブ・カシミヤの4色展開

蒸れにくいワケ!<※トップはスヌード状の形状をしていますので、蒸れを大幅に削減できます>

②<スカーフタイプ>

色:ブラック・チャコール・ネイビーブルー・ライトベージュの4色展開

スカーフ:サテンパターン4種類、シホンパターン4種類の8通りのコーディネートが実現!

自分ががんに罹患するとは想像もしませんでした。現実だとは思いたくなくて、泣き続けた時期もありま

した。でも、今日も私は生きていて、明日に向かって確実に歩みを進めていると思ったら、立ち止まって

いてはいけないと考えるようになりました。「がんになっても働く」ことを社内に宣言、治療だけでなく

育児や介護といった自分の力で自分以外の誰かを支える人の役に立ちたいと考えています。

2020年10月には地元、狭山市の主宰する「労働セミナー」に登壇致しました。「がんになっても働く社

会へ~治療も子育ても人育ても!生き方は自由自在~」