ごあいさつ
みなさんはじめまして。
『小城あかりプロジェクト』実行委員会です。
「自分たちのまちは 自分たちでつくる。」を合言葉に
地元の高校生を中心に大学生やいろんな職種の大人たちが、
自分の好きなこと、得意なことを持ち寄ってここに集まりました。
このまちの、そしてわたしたちの未来を楽しく創造していきます。
このプロジェクトで実現したいこと
コロナ禍で元気がなくなってしまったまち。
不安や、いろんな制限でなんとなく元気がなくなってしまったわたしたちの心。
どうにかして元気にすることができないかな?
そんなときに頭に浮かんだのが、小城の奥座敷 清水で4年前まで13年間開催され、
大好評のうちに幕を閉じた『清水の竹あかり』で見た賑わいと、たくさんの笑顔でした。
あの竹あかりで、このまちに、そしてみんなの心にあかりを灯したい。
そんな想いでこのプロジェクトを立ち上げました。
竹あかりに使用する竹は、小城市内の竹を地元の方々のご協力のもと切り出し、
「竹あかり演出家」の三城賢士さんのお力をお借りして、
地元の高校生や大学生たちが想い描く小城の風景や未来図を竹あかりで表現したり、
地域の方々や、今回の竹あかりに興味を持ってくださるみなさんが参加できる
ワークショップなども開催して、このまちを愛するみんなの手で『小城あかり』を
創り上げていきたいと考えています。
また、”農ある暮らし”をめざし、NPOかいろう基山で活動されている
徳永勇人さんのお力もお借りして、この土地の自然や環境のことも学びながら、
いまある資源を循環させつつ長く続けていけるような活動の在り方も
みんなで創造していけたらと思っています。
コロナ禍ゆえに実質的な人と人との距離はとりつつも、心と心は寄り添えるような
あったかいイベントをめざします。
『小城あかり』
点灯場所 ゆめぷらっと小城 正面入り口前
開催期間 3月20日(祝)〜3月28日(日)
点灯時間 18時〜21時
このプロジェクトの根っこ
『小城あかりプロジェクト』の実行委員会を立ち上げるにあたり、
地元の高校にお願いして、一緒にやってくれる子たちを募ったところ、
予想を大きく上回る数の生徒さんたちが名乗りをあげてくれました。
「前はよくボランティアとかに行ってたけど、コロナでそういう場も減ってしまって。
いろんなことを感じたり経験したりしたかったからうれしい」
「小城以外のひとたちにも、小城のことをもっと知ってもらいたい!」
「竹あかりを見て、たくさんのひとに元気になってもらえたらいいな」
「なんかワクワクしてる!」
そんな言葉に、わたしたち大人はとっても嬉しくなりました。
そして、その想いを大事にして、やりたいことを、楽しみながらやってもらえるように
全力でサポートしたいと思いました。
まちづくりって、「このまちであんなことができたらすてきだなぁ」とか、
「みんなでこんなことできたら楽しいよね!」って、
そんなワクワクした想いをもって動くことで続いていくんじゃないかなと思ったりします。
その想いでいろんな人と出逢いつながって、新しい発見をしたり経験していくことが
ひとを育て、まちを育てていくのではないかと思います。
これからの時代を生きていく高校生や大学生のみんなの想いを、見守りながら育てていきたい。
その息の長いまちづくり、ひとづくり活動の第一歩目としての『小城あかり』でもあります。
小城ってこんなところ
はなわさんの歌でおなじみ、