「勝てるデザイン」は未完だった!?前田高志の失敗エピソードを小説にしたい!

「勝てるデザイン」は未完だった!?前田高志の失敗エピソードを小説にしたい!
胸がスカッとするような痛快な逆転劇なんて、現実にはありません。ピンチにタイミングよく駆けつけてくれる上司も、気づいたらいつも傍にいて恋に落ちる同僚もいません。「こんなはずじゃなかった」を抱えて、日常を生き抜く人たちへ。怖いくらいにリアルなのに、失敗する勇気が湧いてくる小説を届けたいです。

『勝てるデザイン』は2021年3月に幻冬舎より出版された、デザインのビジネス書です。

発売前に重版が決まり、発売10日で再び重版。2021年9月時点で4刷のベストセラーとなっています。Amazonランキングでは「アート・建築・デザイン」「広告・宣伝」「マーケティング・セールス」で1位を記録しました。

著者の前田高志は元・任天堂のデザイナーです。現在は株式会社NASUの代表取締役と、前田デザイン室の室長を務めています。

<前田高志プロフィール>
デザイナー。2016年に任天堂を退社し、専門学校や大学で非常勤講師を務めながらフリーランスとして活躍。2018年3月にクリエイターコミュニティ「前田デザイン室」を設立し、同年6月には株式会社NASUを設立。2021年3月17日、初の著書となる『勝てるデザイン』を幻冬舎より出版。2021年9月17日に『鬼フィードバック デザインのチカラは“ダメ出し”で育つ 』をMdNより出版。レディオブック株式会社CBO。
Twitter:https://twitter.com/DESIGN_NASU

順風満帆な人生を送ってきた成功者に見える前田さんですが、本人は自分を「凡人デザイナー」と称します。その理由は勝った数と同じくらい、ちゃんと負けてきたから。

これまで前田さんは、自分の失敗も成功も隠すことなく、オープンソースとして晒け出してきました。

オープンソースとは、ソフトウェアの構築に必要なソースコード(プログラム)を無料で一般公開すること。オープンソースになっているソースコードは誰でも無償で使用できて、それをベースに改良・再開発するのも自由です。

ソフトウェアを人生に、ソースコードを経験に置き換えると「自分の生き方や考え方が、誰かのヒントになればいい」という前田さんのスタンスが表現されます。

『勝てるデザイン』においても、失敗エピソードを包み隠さずオープンにしたかったのですが「ビジネス書にはふさわしくない」という理由でカットしたものがたくさんありました。

つまり『勝てるデザイン』はビジネス書としては完成されていますが、前田高志のオープンソースとしては不完全だったのです。

小説『負けるデザイン』は『勝てるデザイン』を完全体にするために考案されました。諸事情によって名称や状況などをそのまま使用できないため、小説という形ではありますが、あくまでも前田さんの実体験がベースになっています。

2冊は表裏一体であり、『負けるデザイン』は『勝てるデザイン』の二番煎じではありません。

想像していた30歳の自分になれそうですか?
なれましたか?

20代のころの僕にとって、30歳という年齢は特別でした。自分が平凡か、それ以上かの判断がつく人生の関門だと思っていて「30歳まであと〇年」と、いつも心の中でカウントしていました。

根拠のない自信に溢れていて、恥ずかしくて周りには話せませんでしたが「自分は将来ビッグになるんだ」と真剣に思っていたんです。でも全然上手くいかなくて「このままいったら30歳までに何も結果を出せない。凡人確定だ」と焦っていました。

だからこそ上のレベルにしがみつこうといろいろ努力したし、泣きたくなるような悔しい失敗も繰り返してきました。そんな失敗の数々が『勝てるデザイン』(幻冬舎)を書いているときに脳から溢れ出てきたんです。

でも『勝てるデザイン』はビジネス書だったので、載せられなかったエピソードがたくさんありました。ビジネス書としては負けた、掲載できなかったエピソードです。

成功したこと