
ご挨拶
はじめまして。荒木町の「あたぼう鮨」店主 藤川大輔です。
 2014年よりお店を構え、職人が目の前で握る伝統の江戸前鮨を低価格にてお楽しみいただくお店です。
 カウンターを主体に、テーブル席を合わせた34席をご用意し、ご近所の方から近隣にお勤めの会社員の方が多くご利用をいただいております。
 新たな挑戦へのきっかけ
日々ご利用をいただくお客様へ、当店のお鮨をお召し上がりいただいておりましたが、コロナ禍の影響によって通常の営業ができず、江戸前鮨をご提供する機会が減りました。
 以前までは深夜営業を行い、お仕事が遅い方やもう一杯飲みたい方へお酒と一緒に江戸前鮨をご提供しておりましたが、現在ではそのようなことができませんでした。
そこで、江戸前鮨を食べられなくなった方や外食する機会が減ってしまった方へご自宅でもお召し上がりいただけるよう、商品開発へ挑戦すこととなりました。
 お店のこだわりを商品へ
江戸前鮨は、仕込み(仕事)が非常に大切です。
 目利きをした上質な素材を使用することはもちろんですが、そこから更にひと手間を加えることで、更に美味しく魚をお召し上がりいただく工夫を行っております。
今回のプロジェクトにて開発する商品は、江戸前鮨を代表とした商品であることと、江戸前鮨ならではの仕事を加えた商品となっております。
 リターン商品のご紹介
商品は4種類をご用意いたします。
 ※保健所の許可がおり次第、リターンにて商品を販売いたします。
<煮穴子>
 江戸前鮨の代名詞になる煮穴子です。
 煮汁をしっかりと染み込ませた穴子は、そのままでも美味しくお召し上がりいただけます。
 【おすすめの食べ方】
 ・穴子丼(付属のタレを掛けてお召し上がりください)
<漬け鮪>
 職人が丁寧に漬け込んだ鮪です。
 鮪の美味しさをしっかりと閉じ込めた逸品は、そのままでも美味しくお召し上がりいただけます。
 【おすすめの食べ方】
 ・鮪漬け丼
 ・鮪漬け茶漬け
<銀鱈西京漬け>
 店内で仕込む西京漬けは、お酒との相性も良い逸品です。
 白米との相性も良く、朝食として食卓に並べていただくこともおすすめです。
<江戸前商品セット>
 ご紹介いたしました商品を詰め合わせにしたセット商品となります。
 食卓を江戸前鮨屋に変えるような、そんなセット内容です。
 詰め合わせセットの場合、煮穴子を3尾ご用意させていただきます。
 当店の看板メニューでもございます煮穴子は、より多くの方へお楽しみいただければと思います。
また、店内でご利用いただけるお食事券もご用意いたしました。
 こちらも併せてご購入・ご利用をいただけますと幸いです。
 プロジェクトで実現したいこと
本プロジェクトでは、商品をご購入・お召し上がりいただくことで、より身近に江戸前鮨を感じていただければと考えております。
 ご自宅でも職人の味を体験していただければと思います。
 更に、贈答品としても江戸前鮨や定番になれるよう、ブランドイメージ確立のきっかけとなればと考えております。
 資金の使い道・スケジュール
本プロジェクトにて集まった支援金は、返礼品をお渡しする際のパッケージを作る費用として利用させていただきます。
 また、プロジェクト終了後でも皆様がお買い求めいただきやすいよう、通販サイトの構築も行う予定です。
 ご自宅用にはもちろん、ご贈答品としてもご利用いただければと思います。
 ※一部の支援金は、CAMPFIRE手数料に使用いたします。
 最後に
「鮨職人=堅苦しい」というイメージが根付いております。
 伝統を重んじるあまり、挑戦をすることに
