読了時間:約5~6分
そんな時間ないよ…という方は下記要約をご覧下さい。
*****【要約】**********************************
●「乳牛」=「個性的」は酪農家さんの常識
●でも消費者の方々は知らない
●この初歩的なズレは誤解も広まりやすい環境を作る
(牛乳は毒だ…とか)
●放置すると、別に牛乳は国産でなくても…と言われかねない
●それは地域の産業衰退も意味する
●ただ、生産牧場を一般開放するには課題も多い
●その一方で牛の「個性」は、一般人の興味を引きやすい
●ならば1枚の絵に表現してはどうか?
●日本人の親しみやすい浮世絵で
●そして同じ絵を眺めるように
●生産者と消費者とがフラットな関係で
●お互いの理解を深めてほしい
●それが持続可能への第1歩だと思うから
【リターン】
クリアファイル・手ぬぐい・版画体験などをご用意
【スケジュール】
6月 版板の製作開始
7月 本摺りを開始
8月 浮世絵版画完成
リターン品の製作開始
9月 〃 発送
**********************************************
今回のプロジェクトは
浮世絵の復刻版を作るのではなく、
新たに描いた絵を浮世絵に仕立てるため
製作費用一部ご負担へのご協力をお願いするものです。
以下、本文となります。
●はじめに
数ある中から、このプロジェクトをご覧頂きありがとうございます。
この絵に目が留まったということは
あなたは乳牛が普段見せる仕草や行動に詳しい方だとお察しいたします。
乳生産をしている彼女たちは、
エサの時間には、みんなで熱い視線を送ってくれたり
搾乳後には腰を下ろしてフゥーッと、ひと息ついたり
隣りの子のご飯をチョイと味見してみたり
オフタイムには足を投げ出して寝そべったりもする
個性豊かなその行動の1つ1つが
どこか人間らしくもあり
そして愛らしい
乳牛って、そんな感じの生き物ですよね。
初めまして。
私は企画責任者であり、この絵の作者でもある伊達政幸と申します。
生まれも育ちも東京ですが、動物好きということもあり
●地元の高校卒業後、帯広畜産大別科に入学
●卒業後は北海道十勝の肉牛牧場や
●徳島県で酪農家として働く
(搾乳バイトでも、牧場スタッフでもなく…です)
という経歴があり、牛がする仕草や行動はよく見て参りました。
9年前、父の急死をきっかけに実家の米穀小売店を継承し現在に至りますが
また牛と関わりを持ちたい!
みんなに生産現場のこと、もっと知って欲しい!
との願いから、2014年より酪農について深く学べる、大人限定の体験企画も始め、家畜市場や屠場などの関係先も含めた見学・体験なども行っています。
大人向け体験について詳しく知りたい方はコチラ↓↓↓
それとは別に趣味で絵を描くこともあります。
動物画が多いですが、断トツで多いのが「牛」
その表情や仕草を良く知っていて愛着があるから…というのが理由です。。。多分。
ここに表示されている牛たちはすべて私が描いたものです。
さて。
乳牛たちが個性豊かな行動を見せるのは酪農関係者、特に牛舎作業をしている方にとっては、もう言うまでもなく当たり前のことですが。。。
実は、一般消費者の方に、ほとんど知られていない事実をご存じ