熊本県人吉球磨の豪雨災害で起きた奇跡の感動を絵本で届けたい!!

熊本県人吉球磨の豪雨災害で起きた奇跡の感動を絵本で届けたい!!
2020年7月人吉球磨豪雨災害。この災害で甚大な被害を受け、多くの方が被災しました。氾濫した球磨川という自然の恐怖。しかし、それでも球磨川を愛し、共に生きていく決断をしていく人々のストーリーを1冊の絵本にして、今回の災害を子ども達に引き継ぎたい。また災害を知らない方々へ伝えたい想いがあります。


camp-fire.jp
熊本県人吉球磨の豪雨災害で起きた奇跡の感動を絵本で届けたい!!
5 ~ 6 分
ご挨拶

はじめまして。読んでいただきありがとうございます。

このクラウドファンディングは、2020年7月に起こった熊本県人吉球磨豪雨災害で被災した方々の想いを、全国の皆様にも伝えたい、そして子ども達へ引き継いでいきたいという想いで集まったメンバーで立ち上げました。

このプロジェクトに関わるメンバーを紹介します。

■プロジェクト代表 青木 辰司(東洋大学名誉教授)

元NPO法人日本グリーン・ツーリズムネットワークセンター代表理事。㈳日本ファームステイ協会品質保証支援研究所長。世田谷区生涯大学講師。希望郷いわて文化大使。

環境共生の社会学の視点から、日本型の都市農村関係構築について実践的な提案を展開。最近は、政府の農泊政策の定着に向けて、グリーン・ツーリズムの理念を踏まえた持続可能なツーリズムの具現化のため、品質保証支援の制度化に向けた、実践研究及びその支援に着手。人吉球磨地域には2004年から15年間で60回以上訪問し、全国初の広域連携型のグリーン・ツーリズムの先駆的実践地域としての、人吉球磨地域の魅力を内外へ発信して、支援。

著書は、「グリーン・ツーリズム実践の社会学」、「持続可能なグリーン・ツーリズム-英国から学ぶ実践的農村再生」(いずれも丸善)、「転換するグリーン・ツーリズム」(学芸出版社)等多数。

■水彩画家/イラストレーター 古山 拓

1962年岩手県生まれ。宮城県仙台市在住。東北学院大学史学科卒。専攻は西洋古代史。アニメーターを経てイラストレーターとして独立。全国各地で水彩画の個展を開催。挿絵を担当した児童書に『しゅるしゅるぱん』(文・おおぎやなぎちか 福音館書店)、絵本作品として『あなたの一日が世界を変える』『交響曲「第九」歓びよ未来へ!』(いずれも文・くすのきしげのり PHP研究所)、『海の見える丘 絵本版』(文・くすのきしげのり 星の環会)などがある。

■企画・編集 栗山 佑子

高校卒業後10年ほど師匠に従事しながら、グラフィックデザインの職につく。1975年出版社㈱星の環会を設立。素晴らしい著者の方々に恵まれて、子どもの教育に役立つ本の出版が始まり、教育書と児童書の出版社として、小学校・中学校・高等学校・公共図書館から評価を得てきた。

主な書籍に「みんなと考える人間と地球の健康」「ビオトープみんなで考える」「地球環境から学ぼう!私たちの未来」「色のまなび事典」など多数出版。2017社長を退き編集長に就任して「ドボジョママに聞く土木の世界」10巻と絵本を制作。

■印刷・出版 パピルスあい 鵜飼 恵里香 鵜飼 清

本好きの仲間と出版社を設立。ジャンルにこだわらず、自分が読みたいと思う本、世の中に出したいと思う本を出版してきました。

主な書籍『遠藤周作のワールドトリップ』(上総英郎)『頭は一つずつ配給されている』(森﨑東)『銀座バーテンダーからの贈り物』(稲田春夫)『いいね! ミュンヘン』(白坂啓)『いいね! メルボルン』(メルボルン三人会)『巨大災害に立ち向かうニッポン』(矢作征三)『都立秋川高校  玉成寮のサムライたち』(岩崎充益)
このプロジェクトで実現したいこと

絵本を作りたいと思っています。

2020年7月に起こった、熊本県人吉球磨豪雨災害で学んだこと、感じたこと、様々な想いを全国のみなさまにお伝えしたい。そして、絵本を通して子ども達にもしっかりと引き継いでいきたいと思っています。