数のオーガニックタウン小川町で、薪ストーブ床暖房があるコワーキングスペースだって?薪から始まる地域循環!? 山の資源が活かされ、エネルギーの自給、関わる人たちのさまざまな学び!?
そりゃあ最高の企画! 全力で応援します!
そりゃあ最高の企画! 全力で応援します!
ミズベリングプロジェクト ディレクター
建築家
岩本唯史(Tadashi Iwamoto)
小川町の中心市街地に建つこの印象的な建物から、地域の森林資源を使いこなすあらたな循環がうまれる。
この壮大な取り組みを応援します。
よくある質問
本文中で伝わりにくかった部分として質問された項目について、回答をまとめました。
その他、疑問点などありましたら、お気軽に質問をしていただければ幸いです。
Q1. 宿泊付きリターンに食事は付きますか?
あかりえの運営する古民家民泊の宿泊付きリターンは全て「素泊まり」となっています。
別途、朝食は石蔵コワーキングロビーで提供可能ですので、ご予約の際にお知らせください。
また、近隣の飲食店やスーパーなどはご案内できます。小川町の暮らしの擬似体験を楽しんでいただければ嬉しいです。
Q2. 石蔵コワーキングロビーのウェブサイトはありますか?
現在作成中です。完成次第サイトリンクを貼らせていただきます。
Q3. 石蔵コワーキングロビーの場所はどこですか?
小川町から徒歩約5分、小川町役場の近く、小川町商工会の建物の奥です。
住所:埼玉県比企郡小川町大塚7付近(Google Map)
Q4. 石蔵コワーキングロビーの内装はどのような雰囲気になりますか?
現在工事中ですので、活動報告で進捗を随時共有させていただきます。
Q5. 有機地酒をリターンに含められていますが酒類小売業免許はありますか?
このクラウドファンディングは、下記の小川町内の酒造会社に共同起案者として参画していただいています。
・晴雲酒造株式会社
・武蔵鶴酒造株式会社
・松岡醸造株式会社
・武蔵ワイナリー株式会社
Q6. 薪ストーブ床暖房はどのようなものですか?
薪ストーブの熱で暖めたお湯を床下に通した金属ホースに流すことで床全体を温める「温水式床暖房」を採用する予定です。詳しくは活動報告の中でお知らせさせていただきます。