組子になれなかった欠片たちを使い切りたい、リユースペレット保存袋を開発したい

組子になれなかった欠片たちを使い切りたい、リユースペレット保存袋を開発したい
「木を最後まで使い切る」〜伝統美術工芸品「組子」の製造過程で出てくる廃棄寸前の木っ端、カンナ屑たちがホワイトペレットに姿を変えました。そこからさらに工夫を凝らし燃やす前の使いみちや、灰になるまで、灰までも使い切ることを、考え続けたい。また、リユース保存容器をデザイン製品化するための資金を集めたい。

zoomの使い方講習会での様子

はじめに・ご挨拶

富山県より初めてのチャレンジです。
DIY、マッシュアップ、 ライフハック、一石二鳥 いや、一石三鳥が大好物なフリーランスシステムエンジニアです。今まで自分はソフトウエアという手で触れないモノや、講師として知識を提供していましたが、今回は「形あるもの」商品開発、物販に挑戦します。

このプロジェクトで実現したいこと

「使い切ること」を考え続ける

ホワイトペレットのペレットストーブ燃料としてのバリューの創出
・燃焼効率の高さを実証実験を重ねて数値化する
・伝統工芸品「組子」と同じ材料が使われていることのブランド・高価値化

ストーブ燃料以外でのホワイトペレット利用方法を探求する
・調湿・芳香インテリア 輸送に耐え得る、入れやすい出しやすいパッケージ(包装)デザイン

木っ端、木くず、おがくず、鉋屑の使い切り
・蒸留で製油と精製水を制作販売
・木粉ねんどの自作方法、レシピづくり
・金継ぎに利用

SDGs ゴール12 「つくる責任、つかう責任」
プロジェクトをやろうと思った理由

そこにペレットがあったから
 → 以前は処理業者にお金を払って処分してもらっていたモノ 勿体ない!

ペレットとの出会いは。。。
2021年2月 株式会社 タニハタ(https://www.tanihata.co.jp)さんへ働き方工場見学ツアーに行った時のこと。私は2度目の工場見学で、前回は端材を何かに利用できないかということで知り合いを紹介し、それから数年が経ち。。。

今はペレットに形を変えてそこにある。『ぜひ私に売らせて欲しい!』と谷端社長に直談判したのが7月

最初は、自宅の燃料として使用する分を安く分けてもらうために「売る」手伝いができたらいいなとだけ思っていました。けれども、調べていくと
世の中に安いペレットがたくさん出回っている中で、
これらはどう戦える?
他との違いは?

なんだろう?
付加価値って?

このまま暖房のペレットとして燃やすだけだと勿体ないな からの熟考を重ね
株式会社 タニハタ の美術伝統工芸品「組子」と同じ原料であることを最大限に利用し
オフシーズンの使い切れなかったペレットを調湿・芳香インテリアとして生かせないだろうかと考えました。ついでに、製油を精製するときの燃料にも使ったら一石二鳥では。。。

これまでの活動

◆富山県農商工連携デザイン講座・経営相談会 参加
◆富山県地球温暖化防止活動推進員になるべく
第1回、第2回地球温暖化防止活動推進員養成講座 参加
その講習会でSDGs との結びつきを確信

◇ 木質バイオマス=ペレット として消費 林野庁HPから
https://www.rinya.maff.go.jp/j/riyou/biomass/con_2.html

木質バイオマスを利用するメリット として

「二酸化炭素の排出を抑制、地球温暖化を防止」

◇副産物として蒸留水が出来る 
出典: https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/gijyutu/pdf/pdf/h08_100.pdf

資金の使い道

蒸留器:リカロマhomeSPの購入代金
返戻品:パッケージデザイン外注費用
リユース保存袋デザイン、制作費用
容器・パッケージ購入費用
実験用ペレットストーブ購入・設置工事費用
アロマペレット販促ECサイト作成費用

CAMPFIRE手数料
リターンについて

◇ペレット500g
 匂い袋、猫砂、キャンプのソロストーブ用 お試しサイズ