厚みとなっております。
 (参考:このサイズの樽では一般的に10mm以下)
熟成する上でのメリットだけでなく、厚みがあることでフラスコの寿命も長くなります。
 (参考:230Lもの大容量の樽でも厚みは25mm)
木が十分に乾燥されているかどうかは樽の品質に直結する重要な要素。
素材となる木材は十分な乾燥期間をとり高品質な樽に仕上げています。
ミニサイズですが、作りは大容量の樽と同じ本格製法。
 樽は内部を焦がすこと(チャー)で生木の香りを抑え、熟成に適した状態になります。
3段階あるチャーの中で、中間のミディアム・チャーを施しています。
ミディアム・チャーでは、バニラの香りを強め、アーモンドやキャラメルなどの香りをもたらします。
20以上の製造工程のうち、ほぼ全てが手作業のため、最終的な品質を決めるのは職人の技。
熟練の職人が一つ一つ丁寧に作り上げています。
フープはステンレス製なので錆も出にくい▼
さらに、完全ガイドブック付き
樽熟成の知識がなくてもチャレンジできるよう、ガイドブックをご用意いたしました。
 フラスコの準備・扱い方から熟成のアドバイスや注意点まで細かく解説。
ガイドブックでは熟成の記録もできます。
 商品詳細
寸法:幅28cm/奥行き10cm/高さ21cm(台座含む)
 素材:スパニッシュオーク/ステンレス(フープ)
 付属品:完全ガイドブック
セット割は単品よりさらにお得な価格でご用意いたしました。
複数あれば飲み比べもたくさん楽しめます。
 自分用と、お酒好きの方へのプレゼントにすれば喜ばれること間違いなしです。
【オプション1・ろうと 1,200円】
「TARU HOLIC」のロゴ入り、高品質SUS304ステンレス製のろうとをオプションでご用意しています。
 フラスコにお酒を入れたり、フラスコから保存瓶に移したりする際の必須アイテム。
フラスコにぴったりの便利なサイズですので是非セットでどうぞ▼
【オプション2・蜜蝋ワックス 1,100円(通常1,350円)】
フラスコのケアに必要不可欠な蜜蝋ワックス。
 過剰な蒸散を防ぎ、外観をきれいに保ちます。
市販の蜜蝋ワックスでは匂いが気になる、テクスチャが緩すぎる等の問題があるため、最適な蜜蝋ワックスをご用意いたしました。
 木材表面の乾燥が気になる場合なども、ワックスを塗り込むことでしっとりとした上質な質感になります。
弊社 ファルカ合同会社はお酒関係の商品に力を入れております。
代表者自身も大のお酒好きですが、昔焼酎だけがどうしても苦手で、一生好きになることはないだろうと思っていました。
 しかし、樽熟成焼酎を初めて飲んだ際、風味の豊かさ、口当たりのまろやかさに感激し、樽熟成と焼酎の魅力に気付きました。
すっかり樽熟成の魅力に取り憑かれ、たくさんの方に樽熟成の素晴らしさをご自分で体験して頂きたいという想いから、家庭で本格的なお酒の熟成を楽しめる商品を販売しようと決めました。
今回のプロジェクトを企画するにあたり、最もこだわったのは品質です。
品質に妥協しなかった分、製造原価は上がってしまいましたが、本格的な樽熟成をお楽しみいただきたい、長く使って頂きたいという思いは譲れませんでした。
 お手に取って頂き、ご自宅で心ゆくまで樽熟成をお楽しみいただければ幸いです。
 お酒を愛する人へ、新しいお酒体験を。
 FAQ
Q. 木の原産国はどこか。
ウクライナの森林から、フラスコの素材に適したものを厳選しています。
Q. 熟成の注意点は。

