『【うれしギフト】で取引先の好みを知り、贈り物でのソンタクをなくしたい! 』

『【うれしギフト】で取引先の好みを知り、贈り物でのソンタクをなくしたい! 』
取引先への贈り物で相手の欲しいものをソンタクするのは当たり前。しかし、そこには見えないストレスもつきもの。相手に本当に喜ばれる贈り物を狙って選べるような社会にしたい!そのためのアプリを運営していきたい。

はじめに

はじめまして、辻 紘司と申します。私は京都の水道屋さんで会社員をしているかたわらYouTubeの発信や問題解決のためのNocodeでのアプリ開発をしております。

会社には毎年数多くのお中元・お歳暮・ご挨拶品が届きます。もちろん、会社として取引先へは同じように贈り物をするのが通例です。

業種としてビールをいただくことが多く、例えばお酒を飲めない社長や社員が多い会社の場合は下記のような選択を取らざる得ません。

1.親・兄弟に配る

2.近所に配る

3.持ち帰り損ねて賞味期限切れ

社員に分配している会社によっては転売するなんてことも考える方がいらっしゃるかもしれません。

考えようによっては回りまわって喜んでくれる人に渡せているので良いとも言えます。

しかし、送ってくださった方にふびんだなと感じますし、品物がゴミになるのはもっと悲しいです。資源のムダにもつながります。

そこでアプリを作りました。

その名も「うれしギフト」と言います。

↓テストページ↓

うれしギフトテストページ

このアプリを作成する費用はいりません。

登録していただくための広告・運営費用である37万円必要になります。

ご協力お願いできませんでしょうか。
このプロジェクトのきっかけ

引用元:photo-ac

取引先への贈り物、お中元やお歳暮は日頃のお付き合いの感謝の気持ちを込めて挨拶として贈る習慣で日本文化ではかかせないものです。

しかし、いい意味でも悪い意味でもおしはかる力が試されているような気がしますし、つい無難な選択をしていることが多いのではないでしょうか。

手っ取り早く「どういったものがお好みですか?」と聞くことが出来ればベストな気がします。

とはいえ、奥ゆかしい日本人にはいささかハードルが高いとも思います。

お互いにいたしかたがないと辛抱していることがあるんじゃないかと思います。

気持ちをいただいているので欲を言うのはおこがましい。

そんな思いがありませんか?

恥ずかしながら僕自身はそう考えてしまう方なので、お中元やお歳暮でなくても難しく考えてしまいます。

それならば贈らなければ良いのでは?と個人の場合はそういった選択ができますが、取引先の場合は別ですよね。

せめて企業同士の贈り物から忖度をなくしたい!

引用元:photo-ac

日本人がもっとフランクな気持ちで贈り物をできるようにと考え、このアプリを作りました。

使い方は簡単です。

1.メールアドレス、氏名でユーザー登録

2.事業所情報を登録し、うれしいギフトの種類を3種登録

3.企業名で検索して詳細情報を確認

4.オンラインギフトに適したサイトまとめリンクから購入

※登録いただいた個人情報と企業情報はアプリ内の使用のみとし、適切に管理いたします。

ただし、アプリはランニングコストがかかることと、多くの人に使っていただけないと1円も入ってこないので、運営していけないことがネックです。

そこで多くの人に知っていただくための広告費と運営に係る費用