エッセイスト 松浦弥太郎が映画の初監督をすることになったワケ映画「場所はいつも旅先だった」応援者を募集!劇場公開プロジェクト

エッセイスト 松浦弥太郎が映画の初監督をすることになったワケ映画「場所はいつも旅先だった」応援者を募集!劇場公開プロジェクト
エッセイスト 松浦弥太郎が映画の初監督をすることになったワケ映画「場所はいつも旅先だった」応援者を募集!劇場公開プロジェクト

に人に辿り着くのだろうという結論に至りました。人間がひとりひとり違うように、この世に同じ人はいないわけですから、誰と一緒に映画をつくることが、強烈な個性のある映画作品を社会に対して産み出すことに繋がるのだろうか…………….さまざまな角度から考えました。

その時に、頭の中に浮かんだひとりの人物こそ、松浦弥太郎さんでした。
<監督・松浦弥太郎について>

松浦弥太郎 YATARO MATSUURA

クリエィティブディレクター・エッセイスト

2002年セレクトブック書店の先駆けとなる「COWBOOKS」を中目黒にオープン。2005年から15年3月までの9年間、創業者大橋鎭子のもとで『暮しの手帖』の編集長を務め、その後、ウェブメディア「くらしのきほん」を立ち上げる。Dean & Delucaマガジン編集長。ユニクロの「LifeWear Story 100」の責任編集を手掛ける。ベストセラーに「今日もていねいに」、「しごとのきほん くらしのきほん100」他著書多数。

僕は雑誌や書籍を通じて、松浦さんの言葉に触れてきました。特に多感な時期であった20代前半は、 アルバイト中に松浦さんの著書をよく読んでいました。そして中目黒にある松浦さんがオーナーを務める書店COWBOOKSの雰囲気や、セレクトされている本が好きで、頻繁に通っていました。

また、松浦さんが高校を中退して渡米後、さまざまな職業を経る中で、常に自ら問いを立てて、自分の頭で考え続けてきたインディペンデントな生き様に、精神の気高さのようなものを感じてきました。

松浦さんはエッセイストや編集者として著名な方ですが、もちろん映画監督ではありません。ですから、普通に考えれば松浦さんに映画を撮りませんかとオファーをするのは不思議に思われるかもしれません。しかし僕は上記のような考え方に基づいて、あえて松浦弥太郎さんにオファーを出したのでした。

(△COWBOOKSで購入した本たち)

(△撮影現場の一都市、台北にて。メンバー集合写真。中央が松浦弥太郎監督、向かって左から監督補の山若マサヤさん、録音の丹雄二さん、プロデューサー石原、台湾のコーディネーター銭さん、撮影の七咲友梨さん)
■「早朝と深夜にだけ街に繰り出す」独特な旅のスタイル

松浦さんの旅のスタイルは一風変わっています。旅先での時間の使い方がとてもおもしろいのです。昼間は出歩かずに、ずっとホテルにいて、早朝(5時頃)と深夜(2時頃)になると、街に繰り出していくのだそうです。 なぜですか?と尋ねると、「そこに人間のいとなみ(生活や暮らし)があって、それがいちばん美しいと感じるから」と答えられました。

松浦さんがそう言った時、僕は鳥肌が立ちました。人間の暮らしがアートであること、なんでもない日常の美しさを伝えたいというのは、松浦さんならではの視点であり、とても魅力的です。そこで、映画の企画として、松浦さんの著書であり、代表作でもある『場所はいつも旅先だった』をベースに、松浦さんの旅人の視点で、世界の街の片隅を旅する、新しい旅の映画を産み出そうという方向性が定まりました。

(△サンフランシスコのダウンタウン。当時、松浦さんが暮らしていたヴェローナホテル)

(△映画の原点となった、松浦弥太郎さんの著書「場所はいつも旅先だった」集英社文庫)

本作品が撮影されたのは 2019 年の 5 月 〜7 月でした。ロケ地はすべて海外。世界5ヶ国